2009年12月31日
2009年12月30日
脱皮!?
毎年繰り返す悪しき習慣から、
「今年こそは…!!」
と思うのですが、
またまた繰り返しています

そう…、この時期頭を悩ます年賀状…。
あと一日で今年も終わりなのに、
まだ何も作っていません…

毎年恒例お正月の作業が、パソコンの前で
年賀状作成…。
そしていつも思います…、「来年からはパスしよう…」と。
バッチフラワーレメディの‘チェストナットバット’
飲まなきゃ~~

(同じ失敗を繰り返す、経験や失敗から学ばない)
わかってるのになぁ…、
どうして早くから取りかかれないんだろう…

グスン…

2009年12月28日
占い師…。
友達から

「タウン宮崎に占い師で載ってるよ~~!?」…と

すぐに前のコンビニに買いに走りました

なるほど…。
先日取材して下さり、
大きく取り上げて下さったのですね~~

びっくりしました

ありがとうございます

あのぉ…、お友達さん、くれぐれもオーラソーマは占いではありませんよ(笑…汗…!)
‘カラーケアシステム’です

ハ、ハ、ハ…

そういえば…最近いつもこの服着てます…、一張羅です…

2009年12月27日
変化…?
オーラソーマの8番‘アヌビス’を使い始めてから、
何だかパソコンにむかう気がしなくて、
ブログも書いていませんでした

年末で何かと慌ただしいからかなぁ。
ただ面倒だったのかなぁ。
それともエネルギーが外にむかったから…?
今年のクリスマスケーキは
お隣の山猫カフェさんにお願いしました^^!
おいしいマクロビオティックのチョコイチゴケーキ

今年もあと4日

何だかあせります…

だって、お掃除に、年賀状に、バッチの提出レポート…。
あ~~~~

お店は明日まで開いております

2009年12月23日
バースボトル☆アヌビス
今日から新しいオーラソーマのボトルを使っています^^。
ず~~っと気になっていた8番‘アヌビス’
私のバースボトルです

生年月日を一つづつ足していくと8になります。
数秘が8です!
アヌビスは上層がイエロー、下層がブルーのボトルで、
犬の姿をしたエジプトの神です。
天国の門の前にいて、
ハートの重さを天秤ではかります。
「死の門番」です

私は、「軽~~い、もう一回やり直し!!」とか言われそうです

自分の内なる声に耳を澄ませ、
自分らしく軽やかに生きていく事をサポートしてくれます。
そしてコミュニケーション能力を高め、
起業することや成功するように導いてもくれます

普段はまったくと言ってもいいくらい、
目に入らないボトルなので、
転換期なのかなぁ…。
もっと真面目に仕事をするように…とか…

今日から楽しんでつけていきます

2009年12月21日
今年最後の、
カラーの授業でした。
土曜日にパブリックカラー研究所の
カラーコーディネート講座がありました。
私はパーソナルカラー担当なので、
その日はイメージをしました。
2時間で顔型、体型、配色レッスンとてんこ盛り状態…

夜だったし、みなさんお疲れになられたことでしょう。
詰め込みすぎでごめんなさい!
ちょうどその日にAFTの2級の合格通知が届いたそうです。
生徒さんの中に、今Divaを手伝ってくれているMちゃんがいます。
合格したそうです!!
「おめでとう!よかったね~!

他の方はどうだったのでしょう。
お聞きしなかったけれど、
みなさん合格されただろうなぁ

残りの授業、頑張ってね♪
2009年12月19日
これはすごい!!
Ryuseiの修学旅行のお土産…

おととい宅急便が3つほど到着。
京都の老舗のお漬物や
元祖八つ橋でしょ、
そして先日一緒にTVを見てて、
おしいそうな焼き栗が出ていました

栗大好きの私はTVに釘づけ…
「うわぁ~食べた~~い!!」
と言った焼き栗^^;
ぬいぐるみ好きの母にはスヌーピーのお人形
Kiraraにはキティちゃんのキーケース
私には「もっと勉強するように…」
とエルモのシャープペンシル
(あの…会話が親子逆転してないですか……

小学生の時も野球部の合宿で北海道にいった際
初日にお財布を落としたにもかかわらず、
北海道の名産をたくさん買ってきてくれました。
ま~~さすがグルメな彼です

そして見つけてしまいました…

いつまでも片付けない玄関に置きっぱなしのバッグの中から、
ペアのハートネックレス…!!!
もちろん1個はわ・た・し…!????でしょう……

ps これはひみつです…^^;
2009年12月18日
クリスマスリース★
今日のイオンでの宮日アイカルチャーは、プリザーブドフラワーをしました

クリスマス前と言うこともあり、
アレンジではなく、リースにしました

今日もお2人お休みだったので、3人で作りました!
思ったより早く仕上がり、後はのんびりと

早速ドアの前に飾ってくださいね

リースは魔よけにもなるので、
悪が家の中に入らないように
守ってくれますよ

お店にもリースなどご用意しております^^♪
Posted by diva at
22:45
│プリザーブドフラワー
2009年12月17日
シュタイナーと色
昨日パーソナルカラー診断にいらして下さったY様は
ドイツにすんでいらっしゃったこともあり、
実際にシュタイナー教育を学ばれたとのこと

お店で扱っているDrハウシュカなどのオーガニック化粧品は
シュタイナーのバイオダイナミック農法や
リズム製法で作ってあり、
シュタイナーの思想を取り入れているブランド

そしてシュタイナーは色にも造詣が深い。
もちろん色の本も出している

Y様はきれいな色がお好きで、
お似合いになる色とまったく同じでした

青みを帯びた明るくソフトな色がお似合いになる、
ライトサマータイプ。
そしてサマーのお色みで使ったDrハウシュカやロゴナの
メークを揃えて下さいました

ご自分のお似合いになる色がわかったので、
これからお買物が楽になりますよ~

たまには雰囲気をいかしたエレガントな装いも素敵です

2009年12月15日
アバクロ
銀座に今日オープンだそうです。
12階建てのビルの11階までがアバクロだって。
この不況の時代にすごいですね

私はアバクロってよく知らなくて、
上のTシャツはお子2人のもの。
お土産に頂きました

その時、
「これはNYで流行ってるブランドで、ベッカムやマドンナが愛用している」
と聞きました。
ふ~~ん、そうなんだ…

朝のTVで銀座にずら~~っと並ぶ人達の映像が出ていました。
一番前の方は昨日の朝から並んでいるとのこと

同じ格好をしたイケメンおにいちゃん達が、
お店の前に同じくずら~~っと並んでいました。
今まで部屋着だったけど、ちょっとは大事に着るように…!!
2009年12月13日
癒しフェアin福岡
今日は福岡に用事があり、
帰りに九州初の‘癒しフェア’に行ってきました

場所はヤフードーム

(下にシートがひいてあり、半分は球場のまんま…^^;)
山川香紘矢さんと亜希子さんの講演会があるとHPや
お2人のブログで知っていたので、
「どうぞ聞くことが出来ますように…」と思っていたら、
なんと会場に3時に着き、ちょうど始まりました

12,13日の終日いろんな講演をしており、
時間的に聞けたのが唯一、お2人のお話しだけだったので、にんまり

やっぱりね~~

そんな気がしてました^^!!
東京でも同じように、一番聞きたかった鏡リュウジさんのお話しが聞けたし、
願えば叶うのですよね~

こういう世界に魅かれはじめたのは、
たくさんの本

シャーリーマクレーンの「アウト・オン・ア・リム」
「前世療法」
「聖なる予言」
「アルケミスト」
「魂の伴侶」
「ザ・シークレット」
などなど、読む本すべてこのお2人が翻訳されていました

それからメルマガを読むようになり、
すっかりファンになりました

普通のオジサマとオバサマで、
お2人共東大卒。
紘矢さんは大蔵省にお勤めされていて、
病気でお辞めになり、
スピリチュアルの本を翻訳されるようになられたのですが、
その経緯がまたスピリチュアル

講演中も亜希子さんがお話しをされている時、
横でデジカメをだされ、天井を撮られていました

「輪廻転生を信じると人生が変わる」
という本を購入し、とってもかわいいイラスト入りのサインをして頂きました。
この類の本はたくさん読んだので、
他のがいいなぁと思ったのですが、
この本しか残っていませんでした

帰りの飛行機で半分くらい読んだら、
おもしろかったです^^;
あとは石の仕入れをし、
新しいオーガニックの化粧品メーカーを見つけ、
オーラ写真をとって、
占いをみてもらって、
またまた最後でした~~~

充実したなが~~~い一日でした

何だか感謝です

2009年12月12日
おしゃれなステテコ^^;
いろ~んな言い方がありますよね~

レギンス、スパッツ、ズボン下、ぱっち…etc.
このユニクロのヒートテック下着にはタイツと書いてありました

こ~ゆ~のだったら恥ずかしくなくて、
暖かいし、見せてもOKかな

Ryuseiは来週から京都、大阪に修学旅行。
薄手の防寒着しかだめなので、
インナーを暖かくしなければなりません。
友達がこのインナーを着ていて、
「めちゃあったかい」と聞いてきて、
「旅行用に欲しい」と。
3泊なので、3枚買いました。
これで寒さ対策は大丈夫

実は私も女性用を買いました
ほんとあったか~~い

色はマゼンダで~す^^;
2009年12月11日
たこ焼き器
今日はイオンの宮日アイカルチャーの日でした

洗濯物が多すぎて、
終わらないまま洗濯途中で、イオンに向かいました

そしたらな~~~んと全員欠席でした~~



12月で忙しいのかなぁ、
体調を崩されたのかなぁ、
今日はこの前の続きで、配色レッスンだったので、
「パス!!」だったりして…

でもせっかくきたので、そのまま帰るのはもったいないから、
(??…、何がもったにない…?)
洗濯はしてなかったと思い込み、
イオンの中をふらふらさまよいました…

ってか、する事山ずみ…のはず…。
洗濯でしょう、
試験勉強でしょう、
そして何と言っても、
「お店にいけ~~~~!」
お陰さまで、たこ焼き器をゲット

明日のお昼は3人でたこ焼きパーティー

とお子様2人にお告げをしたら、
「忙しい!」
と…。
まっ、試験だしっ!!
いいもん!!プンプン…

2009年12月10日
あったか湯たんぽ^^。
今ブ~ムの湯たんぽ!!
ほんとうにあったかくてすぐれもの

電気毛布や電気あんかは
肌も乾燥するし、
電磁波も体に悪いし、
電気代もかかるし、
もしかして発火するかも…(それはない、ない…はず…^^;)
それにひきかえ、エコブームを代表する湯たんぽは
朝までぽかぽか温かいし、
電気代もかからないし、
入れたお湯も植木にあげてと
とっても経済的で自然なあたたかさ

昔の人はよく考えたものだ。
日本人はエライ

他にも昔からの叡智ってたくさんあるよな~。
いろんなことが見直されてきて、
いいことです、うん、うん

2009年12月09日
ちょっと変わってる…。
‘子’だそうです…。
や~~~~っぱりね~~~~っ

最近Ryuseiの話題ばかりで、
Kiraraを無視していたわけではなく、
ものすご~~~く‘普通の子’になったので、
提供する話題がありませんでした…。
と思っていたら、大間違い!!!
家ではひたすら寝てるので、目立たなかっただけ…

私は1年前から飲ませている、
バッチフラワーレメディの
クレマチスと
ワイルドオートのお陰で、
すっかり成長したものだと…。
しか~~し、
そうそう変わらないみたい…。
先日遅刻した際に先生に呼ばれ注意を受けたとのこと。
「外山さん、職員会議であなたの事がでて、
先生方が『外山はちょっと変わっている』、とか
『少しずれてる』とかおっしゃっていたわよ!」と。
ま~~スターピープルなので、
仕方あるまい…。
地球のしきたりにはなかなか、慣れないのだろうなぁ

先生方ご迷惑をおかけして申し訳ありません

昨日も学校の授業で、
紙に自分の名前を書いて友達がどう思っているかというのをしたそうだ。
ほとんどの欄に
「天然」
と書いてあった。
テーブルにキティちゃんの髪飾りが置いてあり、
「まさかね…、もう高2だし…」
そのまさかでした~~~~~

幼稚園の頃と変わっていない…。
2009年12月08日
おこもり…^^;
土、日、月と家にこもっていました

お店はYちゃんにまかせっぱなし…

ごめんね、ありがとう

いらして下さった皆さますみません

次の試験に向けて、とろとろと勉強してました

今まで時間と戦いながら…(大げさ…)
日に1,2時間出来ればいいほう。
私が尊敬するカラーのE先生のブログを拝見したら、
この時期
「一日に8時間勉強しました。」
と書いてあり、びっくり

あの賢いE先生が8時間で、
私が1,2時間じゃ受かるわけないし…

ということで、3日間はまりました。
独学なので、わからないと永延とわからず、
頂いた教科書と貸してもらった教科書とをにらめっこ。
(そ~~なのです!今回教科書あります^^;)
でもさすがに今日あたり、お店に行かなきゃ…

あ~あ、どうなることやら…

もっと基礎をしっかりとやっておくべきだった…

わかった~、Kirara,Ryusei!!
2009年12月06日
アロマテラピー検定1級
先月受けた日本アロマ環境協会の試験、
受かっていました^^。
多分、ほとんどの方が受かったはず

比較的簡単な内容でした

でもお陰でちょっとはお勉強をしたので、
知識は確実に前より豊富になりました

ただ本を読んでいても頭に入りずらいけど、
授業を受けたり、
試験のために勉強すると、
結構覚えるものです…

今月はもうすぐしたら別の試験があるし、
それが終わったら、バッチのレポート提出が待っています

遊んでる場合じゃありませ~~ん

でも温泉行きた~~い!!

2009年12月04日
血液型と星座でわかる、運命のパワーストーン事典
今日全国発売のパワーストーンの本

血液型や星座で自分に合う石がわかります

そして一つずつ丁寧に石の説明がしてあり、
浄化方法なども載っています

石によって浄化方法も違います。
いつも使っていると、
くたびれてしまって、本来の力が発揮できないので、
たびたび、浄化をして下さいね

そしてDivaも紹介されています

おすすめの1冊ですよ

これで石の事が、よくわかるようになること、
間違いない!!
ふるっ…

あっ、お店にありまっす

2009年12月03日
トイレットペーパー泥棒!
トイレをマイルームと勘違いしている母は、
毎回4,50分はトイレにこもっています…

トイレに行くたびにかる~くとレットペーパーが1個はなくなります

そうですね~、
大体一日に5回くらいはトイレに行くかなぁ~

最近ますます訳がわからなくなっており、
やっとのことで紙オムツに替えてくれました

でもイマイチわかっておらず、
紙オムツの中の綿(?)をむしって、
トイレの中に流してしまいます

紙オムツの意味をまったくなしてない上、
トイレがつまる~~~~

なので、毎回トイレ掃除と、
洗濯が大変

最近はお布団まで被害に…

毛布やシーツは洗えても
敷布団や掛け布団はなかなか。
仕方ないのですけどね

毎朝起きて始めにする事がトイレ掃除。
かなりめげていたら、
お店のYちゃんが、
「トイレの神さまが喜んでますよ~^^!
掃除をする時に、
『おんくろだのう、うんじゃくそわか』
と唱えるといいそうですよ~~

と教えてくれました。
もし、私がブツブツ言っていたら、
「おんくろだのう、うんじゃくそわか」
と言っていると思ってください

2009年12月02日
スピリチュアル特集
1月号のタウン宮崎は‘スピリチュアル特集’だそうです

私も載せて頂くことになり、
昨日取材に来て下さいました

1時間オーラソーマのコンサルテーションをして、
パシャパシャと写真を撮って下さいました

目に見えないことやものが、
段々と普通に受け入れられるようになり
嬉しいです

もっと
チャクラとか
波動とか
エネルギーとか
オーラとか
天使でしょう
妖精でしょう
スターピープルに
クリスタルチルドレンに
レインボーチルドレン
たくさんの人が理解するようになるといいなぁ

そうしたら、バッチフラワーレメディとか
ちょこっと説明して、
すぐに深くわかってもらえるのになぁ

もうちょっとだろうなぁ…
2009年12月01日
コーラルと蝶ちょ。
コーラルと言えば珊瑚
海のエネルギーで女性性を癒してくれます

以前飛行機に乗った際、
機内誌の写真に一目惚れ

珊瑚で出来たブレスレットとネックレス

色合いといい醸し出す雰囲気といい
紙面に目が釘づけ!!
さっそく電話で問い合わせをしてみました

そしたら長崎の五島列島にある‘出口さんご’というところで
制作しているとのこと。
出口さんごさんに電話をしてみると、
何軒か機内誌を見た方から問い合わせがあったそう。
その商品は五島列島にまで行かないとないとのことでした

「どちらですか?」と聞かれ
「宮崎です」と答えると
「11月に宮崎山形屋で職人展があるので、出店します。」
と教えて下さいました

そして11月、楽しみにしていた職人展に行きました。
機内誌に載っていたものも持ってきて下さいました。
でもこちらの方が気に入って買っちゃいました。
コーラルとペリドット、ローズクオーツなどで作ってあります

ポイントは珊瑚で出来た白い蝶ちょ。
お揃いで髪留めも頂きました

一足早いクリスマスプレゼントです

お直しをして頂き、今日届きました
蝶は変容を表します。
過去の報われない思いを手放し、
新しい自分にシフトしていく事をサポートしてくれ、
真実の道を生きていくことを気づかせてくれるもの。
大事にしよう…。
2009年12月01日
採れたて大根、栗の天ぷら、伊勢えび。
最近ヒットした食べ物^^!
大根は畑から採ってきたばかりの新鮮、無農薬のを
efuさんに頂きました

さっそくふろふき大根にして、
シャキシャキ葉っぱはちりめんじゃこなどと
ごま油炒めに!!
甘くておいしい大根でした~

栗の天ぷらって食べた事ありますか?
初めて食べました

熱々で甘くてほっくり。
栗の渋皮煮を揚げるそうです!
そして毎年頂く伊勢えび

Ryuseiがお刺身がいいというので、
生きているうちにお刺身にしなければなりません…

何度も挑戦したのですが、
どうも最近気弱な性格にでもなったのでしょうか…

生きてる海老に包丁を入れることが出来ませんでした

散々まな板の前で、覚悟をしたのですが、
結局、お鍋に入れてしまいました…

(これはこれで残酷なのですが…)
お刺身からただのボイルになりました

やっぱりマクロビですかねぇ…^^;