2013年01月29日
「バッチフラワーレメディのあるくらし」 おすすめ本♪
この「バッチフラワーレメディガイドブック」は
とってもわかりやすく、
1冊持っていると重宝します

書かれたのはバッチホリスティック研究会の代表をされている
林サオダ先生。
この研究会は国際プログラムに沿って、
バッチフラワーレメディを学ぶ機関で
プラクティショナーになるための勉強をします

この機関の代表をされている方なので、
内容も充実しております

改定になった「バッチ博士の遺産」
(唯一、バッチ博士が書かれた本)と合わせて読まれてみて下さいね


バッチフラワーレメディは
とってもシンプルで、安心安全な
心や感情を癒す飲むお花のエッセンスです

Divaにございます。
「バッチフラワーレメディガイドブック」 ¥1300円
「バッチ博士の遺産」 ¥1500円
Diva ☆ 外山三枝
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
みやchanブログ http://diva.miyachan.cc/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2012年02月24日
「心の叫びが導いてくれた自由への旅 」
昨日は、
「体と心と美のトリニティスクール」の授業でした

前回の続きで、
「ほめる」ワークをしました

私も聞いていて、
心地よかったです

他人のいい所を見つけていくことは、
自分も認めていくことにつながります。
日常の生活の中でも、
「いいなぁ」
「素敵だなぁ」
と思ったことは、
声に出すといいですね

トリニティスクールの
マスターこと
山下さんは、
この度、本を出版されたのですよ


なんと、すばらしい

「心の叫びが導いてくれた自由への旅 」 山下哲司著
家族3人でのいきなりのインド生活

本当に、
運命は偶然のフリをして
やってきますね

ご家族に対する愛や、
勇気やシンクロや選択、決断
いろんなことがギュッと詰まった
とっても素敵なご本です

Divaにもありますので、
お手に取られて下さい

おすすめです

4期生の募集も終わり、
今回も大盛況のようです

私も楽しみにしております

Diva ☆ 外山三枝
〒 880-0856
宮崎市日ノ出町5-1
〒 880-8512
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1F
Tel 090-4990-9543
HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
2010年12月28日
「暮らしのチャクラ」
前回のワークでお世話になった武藤悦子先生が、
新刊の御本を送って下さいました


「暮らしの中のチャクラ」という本です

今では「チャクラ」をご存じの方も多いですが、
「えっ、何?それ…?」
と言う方、是非ご一読を

そして「知っている~」
と言う方も、いろいろな視点で書いてあり、
とっても深くてわかりやすいので、
読んでみて下さいね

今日発行ですよ

もう1冊はオーラソーマの単行本で、
「オーラソーマ 幸せになるための14色」
バッグに忍ばせられる大きさで、
初めての方も、
もっと知りたい方にもおすすめです

「暮らしのチャクラ」の中には
な~~んと宮崎の鵜戸神宮のことも書いてあります

今最もおすすめのパワースポットと称賛してありました

嬉しいです

とってもおすすめの2冊です

2010年09月14日
「手紙屋」に「断食」」に…、
頼んでいた本が届きました

先日読んだ「手紙屋」がよかったので、
その「働く」編も取りました

その著者、喜多川泰氏の
「君と会えたから…」も

横浜で学習塾を経営されているそうです。
来年宮崎に講演にも見えるそうですよ

こんな感性の塾の先生や学校の先生がいいなぁ

それと
「直感力を養う座禅断食」
今の私にはプチ断食が絶対必要…

それと
もう今さらですが、
Kiraraの大学過去問題集…

チラッと眺めて、
ぽ~~ンと……

ま…ね…
それなりです……

何から読もう~

あっ、「手紙屋」などの本は
平和台の‘ひむか村の宝箱’さんに売ってま~~す

パラ見(?)に行って下さ~い

PS 明日の(9月15日)午後1時より
Esoraでバッチフラワーレメディの講習会をします♪
お時間のある方や関心のある方は直接でかまいませんので、
いらして下さいね^^!

2010年09月09日
いい本でした~^^!
朝晩はちょこ~~っとだけ、
過ごしやすくなりました

これからは、早朝読書週間!?
最近本を3冊頂き、
なかなか読む時間がないのだけど、
子ども達が学校に行った後、
母にご飯をたべさせながら、
片手に本を持って、読書タイム

写真が好きなので、
「蜷川美香」の写真集は刺激的
色が独特

「カフナの秘法」は
ホ・オポノポノの理解と実践を深める本

昔カフェバーをしていた時に、
宮医大に通っているAちゃんが、
アルバイトをしてくれていました。
今は立派に成長されて、
2児の母であり、精神科医

Aちゃんと10年ぶりに再会し、
(新潟に住んでいる為)
この本をお土産に頂きました

今のおすすめの本だそうです

Aちゃんは大学生の頃から
スピリチュアルだったので、
精神科がぴったり!!
宮崎にもAちゃんのようなドクターがいたらなぁ~

「手紙屋」は
なぜ勉強しなきゃいけないのかが
具体的にわかりやすく書いてあります。
中高生に超オススメ

ひむか村の宝箱さんに
仕入れると言われていました。
この本はもう1種類あって、
どうして働かなきゃいけないのかというもの。
「勉強編」があまりにもよかったので、
昨日早速アマゾンで注文しました

届くの楽しみ

毎日たくさんの本が出版される世の中
良書との出会いも
不思議なご縁ですね~

子ども達が読んでくれるかなぁ

2010年08月19日
終身刑の設立を求めて…。
本の表紙を飾っている、かわいらしい女の子の制服は
Ryuseiが通っている宮崎中学校の制服です。
‘由理恵さん’、生きていれば19歳。
青春を謳歌している年齢でしょう。
学校の体育館を入ってすぐ、
正面の壁に、
天使の羽を付けた由理恵さんの絵が飾ってあります。
昨晩、宮崎中学校で講演会がありました。
2004年5月、
連続放火魔により、自宅を全焼。
奥様と次女の由理恵さんを失った
ストッキ・アルベルトさんのお話しでした。
その時由理恵さんは宮崎中学校に入学したばかりで、
バレーの好きな素直で明るい女の子だったそうです。
ストッキさんのお仕事の都合で
千葉にお引っ越しする前の晩、
大切な命が奪われました。
お父様のストッキ・アルベルトさんのHPです。
アルベルトさんは、PTSD(心的外傷後ストレス障害)をかかえながら、
バイクで日本を5周して、
10万人分の署名を集められました。
「終身刑の創設」の署名です。
私は以前‘アムネスティインターナショナル’の会員でした。
拷問や死刑廃止の活動をする団体です。
個人レベルでハガキを書いて送るという地道な活動です。
(もちろん他にもいろいろありますよ。)
ここでは長~~~~くなるので、
‘死刑’の事は書きません。
ただ裁判員制度も始まって、1年です。
命のことをもっと真剣に考えてもいいでしょう。
いや、考えなくてはいけません。
昨日も夜チラッと開いたこの本をいっきに読んでしまいました。
気付いたら3時を過ぎていました。
アマゾンで送料無料で購入出来ます。
是非読んでみて下さい。
大切なことがぎっしりつまっています。
アルベルトさんは署名や募金も集めていらっしゃいます。
講演の最後に一緒にいらっしゃっていた
長女の美由紀さんもお話しをされました。
「人の繋がりを大事にして下さい。」と。
「ひとつ、ひとつの家庭に笑いがあふれていたら、
悲しい事件は起こらない。」と。
終身刑が設立されることを願っています。
2010年06月15日
スピリチュアル占星術
今頃はみんなTVの前に釘付けかなぁ


ジャンスピラーの占星術の本が入荷しました

とっても奥が深いです。
計算をして表を作ったりします

ジャンスピラーと言えば、
「新月の願い」で有名な方です

やってますか

新月の日に、紙に2つ以上10件以内の願い事を書くものです。
48時間以内、出来れば8時間以内に書くといいとされます。
私も思い出したらしてます

昔子どもたちにもさせていて、
最近タンスの中からその紙が出てきて、
吹き出しました

内容はひ・み・つ

そう、そのジャンスピナーの占星術の本です。
ご一読をど~ぞ

2010年03月21日
サイキックバイブル
何冊かに1冊、超ヒットの本に出会います

前回のヒット本は
「バイブレーショナルメディスン」

今回はこれ。
「サイキックバイブル」

めちゃおもしろい~~~~

私が仕事としていることがこの1冊に全部書いてあるという感じ。
人様から「何をしているのですか~?」
と聞かれたら、
くどくどと訳の分からないことを説明するよりも、
こ~ゆ~ことです!!
と言えるような本なのです

おもしろいですよ~♪
おすすめ!!
オーラのことや
フラワーエッセンスのこと、
オーラの色などetc.
Divaで取り扱っています^^。
他にもスピリチュアルな本がいろいろありますよ

2009年12月04日
血液型と星座でわかる、運命のパワーストーン事典
今日全国発売のパワーストーンの本

血液型や星座で自分に合う石がわかります

そして一つずつ丁寧に石の説明がしてあり、
浄化方法なども載っています

石によって浄化方法も違います。
いつも使っていると、
くたびれてしまって、本来の力が発揮できないので、
たびたび、浄化をして下さいね

そしてDivaも紹介されています

おすすめの1冊ですよ

これで石の事が、よくわかるようになること、
間違いない!!
ふるっ…

あっ、お店にありまっす

2009年11月24日
天使バイブル・妖精バイブル
先日入ってきた新しい本!
とってもおすすめ^^。
今天使や妖精ブーム

ご多聞にもれず、私も昔から大好き!!
でも…、
天使って…、
妖精って…、
What’s??
これがあれば、何でもわかります

入荷してすぐ、
天使大好きのMさんが
早速購入されました

私もまだ読んでませ~~ん

とっても楽しみ

深いし、絵もとってもリアルでかわいい…!?
見に来てね

2009年10月29日
タウン宮崎
昨日発売の地元情報誌、
「タウン宮崎」に載せて頂きました

Diva以外にも、Esoraの中の山猫カフェさん、チャゴさん、efuさん、CO-Qさんも
掲載されているので、読んで見てくださいね

後の方にも先日出演させて頂いた、
サンシャインFMの記事が載っていたので、
ついでに見てね

今日はとってもいいお天気!!
さぁ~~、勉強しよう…!!!?

2009年10月22日
エンジェルナンバー

最近、ゾロ目ばっかり目に止まります

時計を見ると2日連続、4時44分

商品の代金が55555円

伝票ナンバーが777

先日見た方のブログのアクセス数が111111

これはきっと、たくさんのメッセージが来ているのだなぁと
思いました

各数字のおおまかな意味は
1=思考
2=現実化
3=マスター
4=天使
5=変化
6=物質
7=精神
8=手放す
9=終わり
0=神
アメリカの心理学者でもあり、オラクルカードの
ドリーンバーチューさんの本
「エンジェル・ナンバー」には00から999までの数字の意味が載っています

ちなみに
444は天使がたくさん側にいて守ってくれていると言う意味

555は大きな人生の変化がやってくるということ

777は願いが叶います。そしてさらなる奇跡がおこると!
111は自分の思考を注意深く観察すること

おもしろいでしょう

お店にありま~す

1500円くらいでした^^;
他にも元気になれる本がたくさんあるので
見に来てね

2009年10月06日
エンジェルダイアリー
オラクルカードのドリーン・バーチューさんが作った、
ダイアリー&スケジュール帳!
と~~てもおすすめ

めちゃかわいい


ブルー系とピンク系の2色展開で、
中身は同じです。
毎日天使からのメッセージが書かれていたり、
天使の本のような内容になっており、
これで2100円とはお得!!
発売と同時に完売になってしまったようで、
今再版をされているようです。
品薄なので、お早めにど~~~ぞ

2009年07月12日
女神と天使に守られて幸せになる本
オーラソーマのトップティーチャー、武藤悦子先生が書かれた本です

とってもいいですよ♪
私達を守ってくれる守護天使や女神、
クリスタルやラッキーカラーなどの
豊富な情報がつまっています

この本とオーラソーマの本を一緒に持っているとわかりやすいですよ^^。
直観で感じ取る事が一番だけど、
左脳的に思考を働かせて、読み取るのもひとつですね

武藤先生にサインを入れて頂きました

ポジティブな念が入ったはず

天使の存在を信じたほうが、ラッキーが起こりますよ

2009年06月03日
癒しへの旅
いつもアマゾンで本を買うのですが、
何故かとっても気になる本があって、購入してました。
アメリカのブランドン・ベイズさんという方が書かれたもので、
お腹にバスケットボールくらいの腫瘍が出来、自分で自然治癒で治したという本です。
ふつ~~に考えたらそんなの有り得ない!!と思ってしまいますよね^^;
でも実際に治ってるのです

世の中には私達の常識や、固定観念を超えたすばらしい力が存在するのですよねぇ。
今私も絶不調で痛いところだらけ…

肩でしょう、胆石でしょう、それに今日掃除をしていたら、
ぎっくり腰のようになってしまいました

もう、どうなっちゃってるんでしょう

そこで読んでなかったこの本を読みました。
まだ途中なのですが、どうして体が悲鳴を上げているのか何となくわかりました。
だから妙にこの本が気になっていたのかなぁ。
病気は何かに気づくためのもので、「病気になってありがたい。」とも言ったりします。
薬や治療も大事だけど、そこにはもっと深いものがあるはずです。
自分らしく生きれてなかったり、
自分を大切に思ってなかったり、
他力本願で病気を治そうと考えていたり…etc。
せっかく(?)絶不調なので、自分と向き合ってみようかなぁ。
ブラントン・ベイズさんのようにイメージや思考で目覚めることが出来たらな~

明日続きを読んで、力をもらお~~
