2012年10月20日
プチ家出!?
ウマ、シカ息子のRyuseiと大喧嘩をしたので、
家出をすることにしました


毎日ラグビーや応援団の練習で疲れるのはわかるけれども、
だからと言ってソファで寝るのは許せない

高校に入ってから、
帰宅しお風呂入ってご飯食べてそのままソファで
3時、4時まで眠ってしまう

毎晩の会話が
「絶対ソファで寝ないでね


これを言い続けて
早1年半

さすがの気の長い(?)私も
久しぶりにブチ切れました

毎回、何度言ってもわからないので、
強硬手段

ソファで寝ているRyuseiを襲撃

暴力反対派なのですが、
お構いなし

ぼこぼこにして(う、うそです…



それでも気が納まらないので、
家出宣言をしました

(ふつう、反対じゃない…


と言うことで、
家を出てどこに行こうと思い、
サウナはいつもと同じなので、
翌日夜、映画に行きました

ひっさしぶりに、
映画館で映画を観ました

「最強のふたり」
心温まる映画で、
最後の最後、ワンシーンが特によかったなぁ~

と言うことで、
今日もちょっぴり怒っているので、
サウナに行こうかな

帰って来て、
又ソファにいたら
ブチ切れよう~~~


そして夜遊びしよ~~っと


冗談です


一昨日は
トリニティスクールでカラーの授業をしました

体を取り巻くエネルギーの話しや、電磁波(

TCカラーセラピーを使った自己認識のワークなどをしました

次回は教科書を使って、
……眠くなります…

栗がおいしい季節ですね~~

栗にはまっています



Diva ☆ 外山三枝
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
みやchanブログ http://diva.miyachan.cc/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2011年07月19日
ハリーポッター観てきました^^;
能天気に、
この雨、この風の中、
ハリーポッターを観に行ってきて、
先ほど帰って来ました

さすがに緊張感のない人たちは少なく、
30人もいなくて、ガラガラでした

3Dは目が疲れる~~

でも楽しかったです

1作目から、ずっと観ているのに、
イマイチ意味不明になっており、
終わった後に、
Ryuseiに説明してもらいました

「な~~んだ、そんなことか…」

時間のある時、
本を読んでみます


台風それないかなぁ…

被害が出ませんように

2011年07月11日
kooza観てきました♪
「ピエロになりたい…」
というわからんチンがいたので、
日曜日、koozaに行ってきました

突然だったので、
一番後ろの席しか空いていなかったのですが、
観ることが出来、
嬉しかったです

昔サルティンバンコに行った時は、
真ん中の一番前の席だったので、
顔の表情や筋肉の動き、汗、衣装の模様など
とってもリアルで臨場感がありました

その上、
Ryuseiが舞台に上がらせて頂き、
ピエロさんに「人間輪投げ」を
させて頂きました

とってもいい思い出です

今回はそのような臨場感はありませんでしたが、
スリルと、緊張感は味わいました

そして思ったことは、
バランス感覚のすばらしさ


身体のバランスがこんなに取れているから、
心もバランスが取れているのだろうなぁ~

私はサーカスを観ると、
いつもとっても不思議な感覚にとらわれます

郷愁を感じると言うのか、
何だか物悲しいような、
せつないような、
懐かしい感覚です

多分過去世で、
サーカスにいたはず…

もしかしてピエロだったのかも…

だからkiraraが、
ミニーマウスやピエロというのかぁ

私のDNAが受け継がれているので、
あり得ます…

この日も手の動きを観察していました

(ミニーの時も手の振り方だったような…

それに大好きな
‘ベルリン天使の詩’という映画も
天使とサーカスの空中ブランコ乗りの女の人の話し

だから妙に惹かれてしまったのかも…

何だか…
不思議

謎…です…

2011年06月12日
充実、ハードスケジュールの1日!
昨日は、超めまぐるしい1日でした

午前中は、
エクスチェンジin宮崎に参加をし、
収納整理のセミナーも聴いて、
その後、
別の講演を聴きに

みやざき中央新聞の20周年記念公演で、
「手紙屋」などの執筆者の
喜多川泰さんのお話しを聞いてきました

喜多川泰さんは、
横浜などで、小中校生の塾をされていて、
本もたくさん出されています

ポロシャツに綿パンというラフないでたちで、
お話しもわかりやすく、
本にかいてあるようなあったか~~い講演会でした

そしてお店に戻って、
家に帰り、
母の支度をして寝かせ、
Ryuseiをだまし、
「ミツバチの羽音と地球の回転」の映画を観に行きました

ずっと観たかった自主上映の原発に関する映画

お隣の山猫カフェの智子さんやヒロさん達が
一生懸命原発の問題に取り組まれています

若い人たちはこれからを担っていくので、
絶対Ryuseiに観てて欲しいと思っていました

昨日は、1日中ひむか村のK子ちゃんと一緒

子どもも同じ高校生で、
赤ちゃんの頃からいつも一緒だったので、
Ryuseiは私と2人だとどこにも行かないのですが、
4人だと付いてきます

もう、シンクロとラッキー続きで、
車も文化公園の駐車場は満車で、
「あ~~」と思ったら、
目の前の車がす~~っと出て行くし、

遅れて入ったのに、
入り口付近の席が2席あいているし、

終わって演台に飾ってあったバラの花を配られたのですが、
前に行ったら、私達の前でおしまい…

そうしたら隣の方が1本下さるし、

K子ちゃんと
「ミツバチの羽音と地球の回転」を
子ども達に見せた~いと話していたら、
Ryuseiから

「今晩、映画にいかん


「パイレーツが観たいっちゃけど…」
と言うのを無視して、
「あのね~、今晩スエーデンの経営学の映画があって、
K子ちゃんがチケットを4枚買ってて、そっちに行こ~~

と嘘をつき、
まんまと誘いに乗りました


母も機嫌がよく、
すぐに眠ってくれたし、

ドキドキしながらも
10時からの映画に間に合いました

というハードで、
ラッキーな充実した1日でした


あ~~満喫


感謝

2011年04月27日
鴨就く島アーベント「東日本大震災チャリティイベント」
青島神社の儀式殿で、
コンサートが催されます

「鴨就く島」とは、
昔の青島の呼び名。
「アーベント」とは、
ドイツ語で「夜」「夕べ」を意味します

音霊で、
心身を癒してみませんか

収益金はすべて義援金として寄付されるそうです

曲目は
アメージングストーリー
泣かせたまえ(日本歌曲)
あずまやの
平城山
さくら横ちょう
木兎
他…




音楽も場所もとっても素敵ですよ

2010年07月21日
DVD5本目!
連休だったので、RyuseiがDVDを借りて一緒に4本観た

真剣に観たのではなく、ながら観。
ご飯を作りながら、お茶碗を洗いながらと、
Ryuseiが観ている横で、チラチラと。
でも結構、ちゃんと観てるんですよね~

映画が大好きだけど、なかなか時間が取れず、
観たい映画が増える一方

Ryuseiが借りてくるのは、SFやファンタジー冒険ものばかり。
でもこれがおもしろいのです

今日も又新たに借りて来たDVDを見始めた。
まだお茶碗も洗ってないし、洗濯物もたたんでないし、
お風呂もこれから…

たぶん、絶対、最後まで観るんだろうなぁ…。
これから2時間…。
うっ、どうしよう…

明日また寝坊…?
でもこの映画おもしろそう~~

「PUSH 光と闇の能力者」
超能力を持った人たちの話しみたい。
なんで、こんな時間からつけるの~~~

観てしまうじゃん

…ったく

2010年05月02日
シャッターアイランド
GWみなさん何をされていますか^^。
家はRyuseiは野球

Kiraraは「夏休みと同じくらい宿題が出ている…」

(ホント…!?)
母はデイケア

私は仕事!
と普段と何の変わりもありません

昨日は映画が1000円の日

前から観たかった「シャッターアイランド」に
行きました。
母を8時過ぎには寝かせ、
(ご、ごめんなさい…

終了時間が11時以降は18歳未満は入れないのに、
「18歳です…。」と。
見えない…。

(坊主頭にチビ!!)
ディカプリオ様は今までとは違った雰囲気でした。
真相探し的な映画で、
私とRyuseiは途中からわかりました

お~~いKirara、ついてきて~

「シックスセンス」を思い出しました^^。
たぶん、これでGWの行事は終わりかなぁ…

2010年04月20日
アリスインワールド

土曜日公開の‘アリスインワンダーランド’、
早速その日観て来ました

まだアバターも観ていないので、
初めての3D体験

不思議の国にぴったりの映像でした

Ryuseiはきれいだったけど、中身がイマイチ」と。
私とKiraraは「おもしろかったね~~」

ドレスなどのファションがすばらしかったです

終わったのが夜の11時だったので、
日頃のお疲れ(一応疲れてます…)がでたのか、
不覚にも…zzzzz…しまいました…


ジョニーディップは何を演じても決まってますね

(この中ではかっこよさはなかったような…^^;)
アリスの絵本や本が好きだったので、
何だかKiraraの小さい頃を思い出しました

座る時にRyuseiが持っていたポップコーンがこぼれて、
全部宙を高く舞いあがり、
横で見ていたKiraraが
「3Dに見えた!?」と言っていました

「はぁ~~ん…?」
3Dって奥行きがあってとってもきれいだけど、
目が疲れますね…

でもアバター観たい

2010年01月31日
THIS IS IT
観ました!
昨晩、4人で…
母もやっと熱が下がり、昨日は施設にお風呂に行くことも出来、
ご飯もちょっと食べ、フラフラだけど、支えれば歩けるようになりました。
よかった~~

やっとゆっくりしたので、念願のDVD観ました

私はマイケルジャクソンのファンでも何でもないのだけど、
同じ時代を生きてきたというのか、
ジャクソンファイブでの愛らしい時から、
いつも無意識状態で見たり、聞いたりしていました
多分私の年代の人はみんなそうだろうなぁ
とってもよかったです

もう天国にいっってしまったのかと思うと寂しいです

マイケルは大天使ミカエルのように、
人々に愛と夢と希望とエネルギーと
その他もろもろ、た~~くさんのものを与えてきたのだろうなぁ

DVDをみて(2枚組のもう1枚は舞台裏編)実感しました
マイケルの使命はエンターテイナーとして、
みんなに夢と愛をおくることだったのかなぁ

観ていた、母が
「この人は踊りが上手やね~~~」
「お給料はどれくらいやろ~ね~]…と。
ん……、ど、どれくらい……

真剣に観ていて、ふと横を見ると、全員寝てました~~~

感動たくさん頂きました…

PS ハンフリーボガートが好きだったのですが、‘THIS IS IT’に
登場していたのには驚きました~

2009年11月29日
ヒーリングCD
いつもお店でかけている曲を、尋ねられていました。
そこでCDも仕入れました

音ってと~~ても大事。
もしもTVを垂れ流しでつけていたら、
そく止めましょう^^;
頻繁に流れるCMやマイナスの言葉が、
無意識に脳や心に刷り込まれてしまいます

たまにはTVを消して、心や魂が喜ぶ音楽をど~ぞ♪
とっても気持ちいいですよ

朝TVのスイッチを入れるのを我慢して、
心地よい音楽に耳と心を傾けて下さいね。
波動が高まり、いい一日を迎えられます

おすすめの癒し系ヒーリングCDを聞きに来てね

2009年10月04日
ココ・シャネル
昨晩、Kiraraと‘ココ・アヴァンセ・シャネル’を観に行きました

Ryuseiは‘ウルヴァリン’!!
中学生の男の子が母親達と一緒に、
シャネルなんて観ないよなぁ

むか~~し、‘ココ・シャネルの秘密’という本を買って、
読んだことがあるので、
シャネルの生涯は大体知っていたけれど、
映像で観ると又違った感がありますね。
でもやっぱり本の方がよりリアル!!
名声や富は得たけれど、
孤独で寂びしかったのだろうなぁ

次回の‘ココ・シャネル’も観に行かなきゃ

シャーリーマクレーンも出るし!!
楽しみ!!
2009年08月12日
ハリーポッターと謎のプリンス
3日3晩、
「映画に行きたい!」
「ハリーポッターが観たい!」と
困った3号がうるさいので、やっと今晩行って来ました

でもやっぱり、おもしろいわ~~~

3時間まばたきひとつせず、観てしまいました

(ど、どんな目!)
原作に負けてしまう映画は数知れず…、
でもハリーポッターは本当に見入ってしまいますよね~~。
SFのような、ファンタジーのような、アドベンチャーのような、
老若男女、楽しめます

最後の歌がよかったです

終わったとたんに出る方が多かったけれど、
最後のもっと最後の歌まできいてね

それと私はのん気に映画などを観ていたけれど、
台風9号や東海地震で被害を受けた皆さまに
心よりお見舞いを申し上げます。
東海地方には知人も数名いて、
みなさん大丈夫だったかと案じております。
どうぞ一日も早い復旧と心身のケアが出来ますことを
お祈りいたします。
2009年07月03日
3枚のCD
久しぶりにCDを買った^^!
先日ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールで、
優勝された‘辻井伸行さんのデビューアルバム。
ニュースを見ていて、とっても感動しました

ピアノにむかうと神様が降りてきて、
音と辻井さんと神様が一体になるのですね

三位一体だ~!
今お店で聞いています。
一日中!!
心の奥が喜んでいるようです

後の1枚はユーミン!
何故かと言うと8月に宮崎でコンサートがあるのです。
それでチケットを取ってくれたNちゃんがCDをダビングしてくれました

何もかもありがとうございます

高校の時の仲良し4人で行ってきます

もう一枚はふふふ…、
隠れ平井堅のファンなので、
レンタルで借りてきました^^;
しばらくは新CDで、車の中も
お店も家も充実してるはず

2009年06月29日
ターミネーター4
昨晩、KiraraとRyuseiとターミネーターを観に行った。
私とKiraraは他の映画がよかったのだけど、
時間的に観れるのはターミネーターしかなかったので、
譲るしかない

はぁ~~、観なきゃよかった…。
どうもこの手の映画は性に合わない

破壊や銃や血やあ~~、どれもだめ…。
見終わった後もいや~~な気持ちを引きずって帰り、
夜中もうなされてしまった

眠る前に子どもにもすごくよくなかったはず。
(でもRyuseiは最後の方で涙をぬぐってました^^;)
最近はTVでも野放しに、子どもが見る時間帯に、
殺人やら暴力などの激しい場面のドラマが日常的に流れている。
これは本当によくないと思うなぁ

無意識なレベルで心や脳にインプットされるはず…。
あ~~~恐ろしい…

世の子ども達や私は(?)やはり夢のある、心温まるものがいい!!
ホラーや戦いものはごめんだぜ

という訳で、もう今後この手の映画は絶対観ないと誓いました!
ファンの方すみません

そうそう、この映画の制作費は280億円だそうです。
かたや泥水しか飲めない子ども達がたくさんいるのに、
やっぱりおかしな世の中です。
(観に行った私も私です…。)
命が大切に扱われる世の中でありますように…。