2010年07月30日
お家クリーニング
普段はシャボン玉石鹸の液体ソープでお洗濯をします
特に肌着やタオルなどは合成洗剤は使いません
今度仕入れた‘アミティス’は
ドイツの老舗の石鹸メーカーで、
シルクやウールなどをお家でデリケートに洗う洗剤です
私は肌が弱く、(そう…見えませんが…)
あらゆるものに敏感に反応してしまいます
抵抗力がある時は大丈夫なのですが、
体調が悪かったり、疲れていたりすると
すぐに赤くなったり、かゆくなったり、ブツブツが出たりします
高校生の時が一番ひどく、
化繊の肌着にかぶれて
皮膚科に何度も通いました
初めてお化粧した時も
顔中かぶれてしまうし…
小さい頃、母に連れられて生地屋さんに行くと
目がしみて涙がポロポロ出てました。
その時は理由がわからなかったのですが、
たぶん、強い薬剤、染料に反応していたのでしょうね…。
あと新築の家や建物、
新しい家具、
トイレの芳香剤など
数え上げたらきりがありません
化学合成品は本当に苦手。
この季節は殺虫剤
見るだけで気分が悪くなります。
こういうことを言っていると
かなり変人と思われるけれど、
自然が一番いいです
お店でオーガニックにこだわっているのは
まずは自分と家族の健康のため
話しを元に戻して、
‘アミティス’はお肌や環境に優しい洗剤です
「お肌をケアするように衣類をケアする洗剤はつくれないかしら」
という視点で女性が開発しました。
アトピーやアレルギー、敏感肌の方にもおすすめです
そしてここ(スパイク)のソープも100%有機原料なので、
お肌をいたわり、香りにも癒されます
レモンやミントなどありますよ
お顔にもど~ぞ
2010年07月29日
カラーアナリスト養成コース
先日、前回のコースの方の試験も無事に終わり、
今日から又新たな生徒さんをお迎えして、
コースが始まりました
短時間で色の知識とパーソナルカラーの事を学ばなければなりません。
家での復習も大事です
今回も意欲満々で、カラーのテキストをお持ち帰りになり
(教科書とは別物)
家でされてくるとのこと
ん~~えらい
覚えることも多いですものね
ファイト
やった分だけ自分の力になりますよ
2010年07月29日
ピザパーティー♪
今日の夜は天然酵母ピザの
‘PizzaNatural'さんのピザパーティーに行ってきました
Ryuseiが突然「サーフィンがしたい!」と言い出したので、
親子3人で出かけていき、サーフィン情報を伺いました
月に1度くらいご自宅を開放されて、
焼き立てピザのホームパーティーをされています
塾が終わって、お腹をすかせて到着すると、
多国籍のメンバーに子ども達もびっくり
アイルランド、ドイツ、フランス、ジャパンと勢揃い
(他にもたくさんいらっしゃいました!)
いつもお持ち帰りか出前だったので、
出来たてを食べたのは初めて
本当においしかったです
そして、なんと20年ぶりくらいに知人に会いました
いきなり
「ラミエのママ?!」
と言われびっくり仰天
20年以上前カフェバーをしていた時、
そのビルの1Fでお花屋さんをされていたピュアでイケメンの少年でした。
その頃はまだ10代だったのに、
あれから20年
本当にびっくりして、嬉しかったです
子ども達からも超受けてました。
「ラミエのママ」でしたから…
楽しい数時間でした!
たまには夜出かけるのもいいですね
癖にならないようにしなきゃ
2010年07月26日
プリザーブドフラワー趣味のコース
昨日はご予約が重なってしまい、
あいまにプリザーブドフラワーの体験レッスンもしました
初めてされるとのことで、
「楽し~~い」と喜ばれていました
手を動かすのって無心になれるのですよね
編み物やお料理や何でも!
脳も活性化されるし、
楽しいことをすると、
‘内なる子ども’や‘魂’が喜びますよ
特にお花は波動が高いので、
エネルギーが高まります
目からもオーラも滋養を与えましょう
2010年07月25日
TVでも紹介されていたパーソナルカラー♪
先ほど、「となりのマエストロ」というTV番組で、
色の特集をしていましたね~
おもしろかったでしょう
色の不思議
そしてパーソナルカラー診断もされていました
みんな知らないのですね~。
今日は以前のイオンアイカルチャーに通って下さっていたSさんが、
「自分のカラーでメイクをして下さい」
ということで、ばっちりウィンターメイクをしました
ラベンダーとピンク、シルバーのお色でアイメイク。
口紅は今まで使ったことがないと言われたヌードベージュ
ナチュラピュリファイでは「セレブホワイト」
という名前です(何がセレブなのだろう…?光沢?)
Sさんはとってもモダンで、シャープさが引き立ちました
その後も、イメージ&パーソナルカラー診断のM様をお迎えして
お似合いになる色と、イメージ、お衿、髪型、洋服の素材や型などの
ご提案をさせて頂きました
メイクもクールサマーのお色みで、(上の写真です)
ブルーベース系を中心にして、メイクをさせて頂きました。
お2人とも喜んで下さって、私も嬉しいです
どうぞ、今日の診断で確信が持てたことと思いますので、
明日からますますイメージアップされて下さいね
今日のTVにありました、
カラーアナリストになるための資格取得講座を開催します
気になる方はど~~ぞお問い合わせ下さいませ!
それとプリザーブドフラワーの資格をとる講座も同時に開催致します
ご自宅でお教室などが開催出来ますよ
曜日は相談に応じますが、
今回のコースは土、日、祝日に開催しようと思っております。
お花が好きな方、
資格をお取りになりたい方、
お花に癒されたい方など
大歓迎
お問い合わせ Diva 090-4990-9543 です
お気軽にお問い合わせくださいね
2010年07月25日
サーフィン!
中体連も終わり、部活動もなくなって
さぁ~受験に向けて猛勉強!!
……と思いきや…、
「サーフィン始めるから~!」
はぁ!?
中3の一応受験生。
それは野球三昧の日々だったので、
もの足りないのはわかるけど、
なぜにサーフィン…
「お母さん誰かに頼んでボードをどうにかして。」
どうにかって、どうするの?
ぜ~~ったい、3日坊主だろうし、
そのサーフボードをもって、チャリで海に行く?
それとも歩き?
宮崎に住んでいるからには、
マリンスポーツ大賛成!
海に入るだけでみそぎ(?)になるし、
心身ともに鍛えられるはず!
サーフィンもとってもいい!!
けど、母は知らない…!
ま~~がんばれ
と言うことで、どなたか捨てる予定のサーフボードを
リーズナブルな価格で譲って下さい
お願い致します!
(親ばか!?…)
2010年07月23日
夏休みの自由研究にプリザーブドフラワー
今日のイオン宮日アイカルチャーは、
夏休みに入ったので、
子どもさんも交えてプリザーブドフラワーを作りました
お2人とも小学3年生。
色を選んだり、
ワイヤーを通したりして
2時間がんばりました
お花のアレンジはその方の個性、感性なので
いいとか、悪いとかないと思います
どれもみな違ってすばらしい!
(ん~~、なんか歌のセリフのような…)
夏休み早々、宿題がひとつ終わってよかったね
お花を作るのも楽しいでしょう
今日から自分の作ったお花を飾って
癒されましょう
2010年07月22日
アイシーカラーがお似合い!
今日のパーソナルカラーのお客様は、
クールウインターがとってもお似合いになるK様
写真でご覧のように、クールで氷のような淡い色がとってもお似合いでした
黒や濃い紫も素敵でしたが、
ペールカラーよりももっと薄い色が
お肌を明るくいきいき見せ、
選んで頂いたお好きな色とぴったりでした
黒のお召しものが多いとのことで、
プラスお顔周りにアイシーカラーを身につけて下さいね
クールモダンがい似合いですよ♪
2010年07月21日
DVD5本目!
連休だったので、RyuseiがDVDを借りて一緒に4本観た
真剣に観たのではなく、ながら観。
ご飯を作りながら、お茶碗を洗いながらと、
Ryuseiが観ている横で、チラチラと。
でも結構、ちゃんと観てるんですよね~
映画が大好きだけど、なかなか時間が取れず、
観たい映画が増える一方
Ryuseiが借りてくるのは、SFやファンタジー冒険ものばかり。
でもこれがおもしろいのです
今日も又新たに借りて来たDVDを見始めた。
まだお茶碗も洗ってないし、洗濯物もたたんでないし、
お風呂もこれから…
たぶん、絶対、最後まで観るんだろうなぁ…。
これから2時間…。
うっ、どうしよう…
明日また寝坊…?
でもこの映画おもしろそう~~
「PUSH 光と闇の能力者」
超能力を持った人たちの話しみたい。
なんで、こんな時間からつけるの~~~
観てしまうじゃん
…ったく
2010年07月20日
虹が素敵♪
今日の5時ごろとっても大きな虹が出て、
Ryuseiが携帯で撮ってくれました
Kiraraも教室の窓から見たそうです
おとといも見ました
虹って幸せな気分になりますよね
知ってましたか。
日本では虹は7色ですが、国で違うのですよ
日本では一般的に、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫!
ドイツでは五色、
スウェーデンでは六色、赤、黄、青、緑、桃、藍だそうです。
日本でも古くは五色、
沖縄地方では二色(赤、黒または赤、青)とされていたとのこと
虹を7色としたのはイギリス人の科学者ニュートンが最初で、
「オリジナルの基本色は、赤・黄・緑・青・菫それに橙・藍がありその中間に無限の変化がある」
と述べています
故にイギリスでは一般的に虹は7色とされています。
チャクラの色や音階にも関連している7色。
食事も虹の7色を取り入れてみて下さいね
朝が赤やオレンジ
お昼がグリーン
夜が紫や白。
体のリズムも整いますよ
2010年07月19日
カラーアナリスト資格取得コース試験日
昨日は、スタイルカラージャパンの講座を修了された
お2人の筆記試験と実技試験でした
緊張しますよね~
よくわかります…
私もそうでした
普段なら誤診することもなく、
的確に見ることが出来るのに、
緊張すると、わからなくなったりします
でも大丈夫!!
最後はちゃんと判断出来てましたよ
試験結果をお楽しみに
写真はモデルになってもらった
Hiroさんのお似合いになるカラーです
ウィンターのロイヤルブルーや紫、
青味がかったピンクがとってもお似合いでした
お2人様、ご協力して下さりありがとうございます
2010年07月18日
お洗濯ものがラベンダー!!
どうして今まで気付かなかったのだろう…と
アロマは生活に密着しているのですが、
エッセンシャルオイルをお洗濯の最後の香りづけに使うのは
最近気付きました
今までも直接入れたり、お水を入れてその中に入れたりと
試していたのですが、
エッセンシャルオイルはお水には溶けないので失敗
家は合成洗剤を使わないので、
シャボン玉石けんの液体せっけんを使うのみ。
やはり洗い上がりの匂いが
天然のいい匂いがほしいなぁと。
そこで市販のなるべく化学合成品の少ない、
無リン、無けい光、敏感肌用(でもかなり怪しい…、
合成界面活性剤や安定剤がたっぷり…)のを買って
それをほんのすこ~~~し入れ、
その中に天然100%オーガニックアロマオイルのラベンダーを
数滴たらします。
すばらし~~
洗濯機の扉を開けた瞬間に、
洗面所にラベンダーの香りが漂い、
お洗濯ものもめちゃ自然のいい香り
気付くの遅いけど、
気付いてよかった~~
みなさんも是非試してみて~
肌着やタオルなど、
合成洗剤が残っていると、
かぶれや、湿疹、アトピー、乾燥、敏感肌を促します。
なるべく石鹸成分のもので洗って、
柔軟剤も気をつけて!
合成香料や、りん、蛍光剤などがたっぷり
お洗濯もので心も癒されましょう
ちなみにアロマオイルはスイスの老舗オーガニックコスメブランド
‘ファファラ’のです!
野性やオーガニック契約農家のみの植物だけで作られています
普通のラベンダーの香りと一線を画しますよ
お店にあります^^;
2010年07月17日
新登場コスメ!スパイク
この前、いろいろなオーガニックコスメを取り寄せ、
3人で使ってみました
どれもとってもよくて、
まずは新製品が出たドイツの‘スパイク’を仕入れました
古代から「ヒーリングのハーブ」として珍重され
新約聖書の中では「ナルドの香油」として
マグダラのマリアがイエスを祝福した際に用いられたとされています
オーストリア・アルプスでしか採取されない貴重な高山植物で
スパイクの減少を恐れたオーストリア政府が収穫を禁止してしまい
幻のハーブとなっていました
ワルターラウ・スパイクベルクは
石鹸の老舗メーカーで、創業者の弟が薬学博士だったため
「真正スパイク」に着眼し、
ウイーン大学と10年にも及ぶ共同研究の結果
今ではドイツでは知らない人がいないくらいのブランドになりました
真正スパイクは、オーストリアのノッケンベルグ国立公園でのみ
収穫が許可され、ワルターラウのためだけに採取されている
希少価値のハーブ化粧品です
新製品のシャワージェルやシャンプーなど
どれをとってもすばらしいですよ
オーガニック化粧品独特の髪が絡まることもありません
基礎化粧品もシンプルですぐれものです
どうぞお試しあれ
2010年07月16日
4444 エンジェルナンバー!
先日「天使の羽根」(くれぐれも…ニワトリ…ではありません…)
のことを書いた時、
私は気付かなかったのですが、
みやチャンブログの投稿時間が22:33分だったそうで、
読んで下さった方が
「エンジェルナンバーですよ♪」
と教えて下さり、びっくり
やっぱり来てたのかなぁ
(うるさい!Kirara…)
そしてその時、ミクシーでクリックして
学校給食の支援をするというのがあるのですが、
なんと
4444クリックでした!!
そして何気なく見ていたオーラソーマの時の
お弁当代のレシート
きゃーこれも222!!
ぜったい来てます
そうそう、もうひとつありました
7月8日のブログの数もすごかったのです
ねっ!
2010年07月15日
風水?西に黄色!
風水では西の方角に黄色い色を用いると
財運を高めるといいます
我が家も偶然、全部黄色
ちょうど西側がダイニング(と言うとかっこいいけど、ご飯食べる所^^;)
その壁に、昔雑貨店をしていた時の売れ残りの版画()を飾っていて、
その絵が黄色だったので、
隣に1000円くらいの時計を買って、かけていました
そしたら先日、絵を頂きました
その絵も黄色
なのでまたまた隣に飾ることに…。
西側は黄色オンリー
黄色は太陽の光の色、
希望や明るさを表わし、
恐れや不安を取り除く色でもあります
グレープフルーツの黄色は、
食欲のバランスをとってくれます
アロマオイルで言うと、
食べすぎる時は食欲を抑え、
食欲のない時は、食欲アップにしてくれます
キッチンやダイニングには
オレンジや黄色がおすすめなのです
これだけ黄色に囲まれれば、
宝くじでも当たるかなぁ~
2010年07月14日
痛いブログ…?!
Kiraraが(娘・高3)私のブログを読んだらしい…。
一言、
「痛かった~~!!」と!
「特にあれ!!、あのニワトリの羽根の話し!
痛すぎん?」
はっ?、に、にわとり…?!?
あの~、「痛い」ってわかります?
ギャル語?何?
ま~~なんとなく言いたいことはわかりますが…
ちなみにきららもブログをしていて、
すごいアクセス数!
私とケタが違う
……世の中暇人が多いはず!!
最後の捨て台詞がこう来た。
「ママのブログってつまらんけど、Kiaraのことだけおもしろいから、
今度から、私を毎日観察して、ブログ書けば~!!」
あのね、一応親として、君の将来がかかっているから、
なるべくね、恥をさらさないようにと…。
だって…お嫁に行けなくなるじゃん
わかってんの~~~~~~~
じゃあ、書かせてもらいます。
一番最近のホットネタ
先週末、友達とご飯を食べに行った。
その友人から電話がかかってきて、
友人 「Kiraraのお母さん、Kiraraがさっきから
救急車を呼んでくれって言うんですけど…」
私 「えっ、ごめん、Kiraraに代わって!」
Kirara 「お腹が痛くて何も食べれん…、息も出来ん…」
私 「わかった…、すぐいく…」
盲腸?食中毒?
Kiraraの姿を見て、すぐに納得。
お腹にチャンピオンベルトのような太くてきついベルトをしていた
小さいころかお腹をしめつけると、
いつもお腹が痛くなっていたのだ。
「気付けよな~」
プロレスラーにでもなりたかったのだろうか…。
まっ、日々こんな感じ…。
Kiraraが言うように、毎日ドジネタを書き続ければ、
アクセス数がふえるかなァ
2010年07月12日
ライブビジネススクールのカラー講座
今日は平和台にあるオーガニックレストラン‘SIZEN’の黒木さんが
新しく始められた事業の「ライブビジネススクール」の
講師として、カラーのお話しをさせて頂きました
江平にあるビルの7Fで見晴らしがとっても良く、
18名(今日は欠席の方もおりましたが)の生徒さんが
目をキラキラさせ、真剣にお話しを聞いて下さいました
質問も多く、時間も限られた中だったので、
また次回に聞いて下さいね
帰りに「心の中に苦手な人がいる」と言われた方が
いらっしゃったので、次回のワークで
その思いを手放すワークをしましょうね
それとお一人お一人の似合う色の診断もしますよ
お楽しみに
それにしてもこの‘ライブビジネススクール’の
事業はすばらしいです
リンクしてあるので是非ご覧になって下さい
時期の生徒さんも募集されています
今人生を模索されている方、ちょっと休憩されている方
受けて見られませんか
パソコンや英会話や、本当にいろいろな講座が
組み込まれています
そして無料なのです
と言うより反対に給付金が出るのです
第2期生を(9月開校)募集されています
是非アクセスしてみてね
2010年07月11日
天使の羽!?
あ~~びっくり
笑って下さい……
‘天使の羽根’のことをブログに書こうと思って、
パソコンンの前に座り、ページを開いたら…
な、な~~~んと目の前に白い羽が…
作り話でも、うそでもないです…
ほんと…。
こんなことばっかり考えてるから…?
幻…?
ほこり…?
ゴミ…?
虫…?
いえいえ、本当に小さい羽のようなものが、
どこからともなくふわ~りと飛んできて、
目の前を横切って、パソコンの隣の本棚の中に…!!
ま…じ…!?
でもこの前から白い羽続き
天使が近くにいたり、守ってくれてたり、メッセージとして、
白い羽根というお印を見せてくれると
武藤悦子先生を平和台にお連れした時も、
3人で塔の前を歩いていたら、
武藤先生が何やら拾い上げると、
‘白い羽’でした
(上の写真)
そしてオーラソーマのセミナーも無事に終了し、
ほったらかしていた家の掃除をしていたら、
子どもたちが小さいころから大事にしている
ディズニーのぬいぐるみの足に、
‘白い羽’が…
この2回のことをブログに書こうと思っていたら、
さっきパソコンの前で、
羽が~~~
だから言ったでしょう
「笑って下さい!」って
以上…
2010年07月11日
パーソナルカラーはクールタイプ♪
今日は、タロット講座や
先日のオーラソーマセミナーの全講座に出席して下さったM様が
お母様と一緒に、お似合いになる色の診断に来て下さいました
いつもサマーの装いをされていらっしゃるので、
青味のあるお色がお好きで、
お似合いになるなぁと思っていたら
やはり、クールタイプでした
お好きな色が青や桃色、お似合いになる色も青、ピンク、紫
最後にベストカラーでメイクをして、
ドレープで配色コーディネートをして差し上げたら
お母様がとても喜んで下さいました
とっても素敵でしたよ
まだ、ご自分に似合う色をご存じでない方は、
パーソナルカラーを知って、
自分の魅力を最大限に引き出して下さいね
見た目も大事な要素です
7月の終わりからは、
パーソナルカラーアナリストになるためのコースを
開催しましす。
ご興味のある方、
資格をとってお仕事や、
自分磨きに役立てて下さいね
2010年07月10日
アロマオイル実習♪
今日のイオン宮日アイカルチャーは
アロマオイルの2回目で、
実際に
バスソルト、
エアーコンディショナー、
オーデコロンを
作りました
実習は楽しいです
みなさん自分に必要な精油を、
効能を見たり、匂いを嗅いだりして
真剣に選んでました
出来あがったそれぞれの香りは、
どれもその方らしい素敵な香りでした
私…、今日もボケ続きで
道具を忘れてしまいました
皆さんが精油を選んでいる間に
薬局に無水エタノールと精製水を買いに走りました
イオンでよかった~~。
だって、下の階に薬局があるのだもの
(といお~か、そういう問題ではありません…
ごめんなさい…)
実は何を隠そう…
(いえいえ…何も隠してません…)
昨日も実は…実は…、2回も忘れ物をしました
前日「あっ」と気づいてお店に取りに帰り、
当日の朝もまたまた「えっ」と思って取りに帰りました
ん~~2度あることは、確かに3度ありました
(すみません、すみません…)
もしかして、そろそろ………ぼ…、
きゃ~~~~~!!
2010年07月08日
バッチフラワーレメディ講習会
今日はアロマをされている
ミリーローズさん達にお呼ばれしまして
‘バッチフラワーレメディ’の講習会をしました
場所は小松のアロマトリートメントやオーラソーマをされている
‘ライラック’さん。
すぐ近くに母が行っている施設があるので、
よく通るところで、すぐにわかりました
きれいに片づけられた気持のいい空間で
お誕生日席に座らせて頂き、3時間弱、
バッチのお話しをさせて頂きました
最後にみなさんレメディを選ばれ、
トリートメントボトルを作りました
さっそく今日からお試しくださいね
自分らしい自分に近づけますよ
次回はパーソナルカラー講座を受けて下さるとのこと。
ありがとうございます
内面も外側も輝かせましょう
お世話になりました
2010年07月07日
復活!!バッチフラワーレメディ・レスキュースプレー
お待たせしました~
一番人気商品のバッチフラワーレメディーの
‘レスキュースプレー’がさらに品質UPして、
リニューアル登場
世界でもとっても売れている、レスキューのスプレー
約1年弱、品質改良のため巷から姿を消していました
そして1週間ほど前から、ようやく店舗に復活
やっぱり大人気、いきなり売れてます
たくさん仕入れていたのに、もう品薄状態です
私も早速使ってみました
味もマイルドになり、とってもレスキューな感じです(…??)
オーラソーマのセミナーの際も持参していたら、
お咳が出る方が数名いらして、レスキュースプレーを
摂って頂いたら、お咳もおさまりました
やっぱりレスキュー
かなり品薄なので、お待ちになっていらした方、
お早めにいらして下さいね
お値段もお求め安くなりました
3255円です
2010年07月06日
しあわせになるためのオーラソーマ過去世とインナーチャイルド
昨日はオーラソーマセミナー最終日でした
「過去世とインナーチャイルド」のお話しと、
オーラソーマのプロダクツを使った、
癒しの瞑想をしました
今回この4日間の講座で、オーラソーマがますます好きになりました
武藤悦子先生は、引き出しをいくつ持っていらっしゃるのでしょう
「渾身のセミナー」と言われるだけあって、
本当に学びと気づきのある講座でした
シンクロがたくさん起こったり、セミナー開始直前にボトルが割れたり、
涙あり、笑いありの奥のふか~~い講座でした
悦子先生、ご参加して下さったみなさま、
Satikoさん、Misakiちゃん、Yasukoちゃん
Mitikoさん、Kyoukoさん、Naomiさん
本当にありがとうございました
この講座で得られたことが、生活に結びついていきますように…
今日悦子先生方は東京に戻られました
5日間、初めての地で、講座もびっちりあり、
お疲れになられたことと思います
お世話になりました
たくさんの方の心に光を灯して下さり、
感謝しております。
ありがとうございました
この日のお弁当は、いつもお世話になっているTさんが
おすし弁当を作って下さいました
朝早~~くから、とりかかって下さったのだろうなぁ
おいしかったです
前日のマクロビ弁当は、食べた後に気付きました…
こちらもVery Goodでしたよ
家も放置状態だったので、
今日から家のことをせっせとしてます
昨晩も私はみんなでイタリアンだったけれど、
Ryuseiはイオンで200円くらいのおうどんを食べたそうです
母も5日ぶりにあったら、ちょっと痩せてました。
Kiraraは福岡に浜崎あゆみのコンサートに行き、
満喫したそうです
(Ryuseiと対照的…)
さぁ~、今日から地に足をつけて、
日常に戻りま~す
明日のお弁当のおかず、何にしよう…
2010年07月04日
女神と天使と占星術と数秘術
今日の武藤先生のオーラソーマセミナーは、
午前の部が
「幸せになるためのオーラソーマ1
ボトルとアストロロジー(占星術)&ヌメロロジー(数秘術)で自分をを知る」
夜の部が
「女神と天使につながる~オーラソーマで暗い時代に光と希望をもたらす」
でした~
深~~い1日でしたね。
最後に動物や私たちに、ラファエルのアークエンジェロイを使って、
祈りの瞑想をしました
目を開けたら、みなさん涙でした…。
世の中が愛と光で満たされますように…
上が午前の部、下が午後の部の集合写真です。
明日は最後です。
「過去世とインナーチャイルドを癒す」というテーマです
2010年07月03日
「オーラソーマで自分を知り、自分を癒し、自分らしく輝く!」
今日からオーラソーマセミナーが始まりました
ん~~~、やっぱりすごい
すっごくわかりやすく、オーラソーマのお話をして下さいました
そして、30人という大人数だったにもかかわらず、
全員にボトルメッセージをして下さり、みなさん満足顔
悦子先生がおっしゃるように、同じ場所に集っている人たちには
同じようなエネルギーが流れています
シンクロもたくさん
人様が選んだボトルにも、
自分へのメッセージがあるのですよね
場を共有しているのだもの。
1時間延長になり、みなさんとっても満足して帰られました
先生お疲れになっただろうなぁ
お昼間も江田神社、みそぎ池、予定の宮崎神宮を変更して
平和台に行き、パワースポット巡り第2弾
明日は10時からのコースと
7時からのコースの2本立て
お部屋を広い所に移動するので、
当日参加も大丈夫ですよ
本当にすばらしい講座で、
宮崎ではなかなか、受けることの出来ない講座なので
是非この機会に参加して下さいね
ではみなさん、明日ね
(講座終了後の写真です。先に帰られたみなさまごめんなさい)
2010年07月02日
オーラソーマ武藤悦子先生、来宮。
明日からのオーラソーマセミナーのため、
今日のお昼過ぎに、武藤悦子先生に東京から来ていただきました
マクロビランチを食べ、パワースポット巡り…
いやいや、神社に参拝
青島神社と鵜戸神宮に行きました。
明日は江田神社とみそぎ池と宮崎神宮に行きます。
やっぱりパワースポット巡りかなぁ
鵜戸神宮で運玉をしたら、悦子先生だけみごと的中
さ~すが~
ではみなさん、明日からのオーラソーマセミナー、お楽しみに
2010年07月01日
体にやさしいオーガニック化粧品♪
これから汗ばむ季節に向けて、
シャワージェルや、ソープ、シャンプーなどの新製品を増やしたいと思い、
いろいろ仕入れました
まるでお店やさんみたいです…
(んっ、お店やさんでした^^!!)
まずは自分で使ってみて、いいと思うものを入れたいと、
今日から家族3人でぼちぼち使っていきます…
約2名はイマイチあてになりませんが、
自分の勘と感覚を信じて、いいものに出会えますように…
でも一体、いつになったら全部使い終わるの…
一応目安は今夏!!
1日3回シャンプーする~??