2013年01月22日
佐土原中学校でアロマクラフト講座をしました^^♪
昨晩は、佐土原中学校の家庭教育学級にお伺いしまして、
アロマ講座とアロマスプレー、バスソルト作りをしました
教頭先生もご参加下さり、
楽しい時間を過ごさせて頂きました
私の生活は朝起きてアロマデュフーザーにスイッチを入れ、
アロマを取り入れたスキンケアをつけ、
体にも肌が乾燥するこのこの時期、
アロマオイルやクリームを塗り塗り…
と、
1日中アロマに関っています
逆を言えば、アロマのない生活は考えられないくらいの日々
プラスハーブが好きなので、
料理やお茶として植物のパワーを取り入れています
調子の悪い時は
もちろん植物から出来ているバッチフラワーレメディを
塗ったり、飲んだりと
とても助かっています
講座にお伺いすると、
みなさんアロマはまだ使ったことがないという方がほとんどです
どうぞ気軽に身近に精油を取り入れてみて下さいね
香りは心身ともに癒し効果抜群ですし、
もちろん肉体にも働きかけますよ
アロマコロンなど簡単に作れ、
エアコンディショナー、ボディスプレー、お掃除、虫よけなど
万能選手
おわかりにならないことはご相談にのりますので、
何でも聞いてくださいね
お店のスタッフも知識が豊富で頼りになります
アロマで心豊かにお過ごしくださいませ
Diva ☆ 外山三枝
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
みやchanブログ http://diva.miyachan.cc/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2012年10月18日
アロマスプレーとバスソルトを作りました♪
早いもので、もう1週間経って、公民館講座の日
昨日は実践で、お好きな香りを選んで頂き、
アロマスプレーとバスソルト、ボディパウダーを作りました
精油の効能から選んでもよいし、
お好きな香りでもよいですよ
直感は大事なので、
体は必要な精油を知っています
どうでしたか~~
簡単でしょう
このスプレーを生活に取り入れて下さいね
香水もコロンもボディスプレーもエアコンディショナーも
何でも作れるようになりますよ
無水エタノールと精製水とお好きな精油があればいいのですから
私も香水とエアスプレーは欠かさず作っていて
体中、家中ふりまいています
添加物‘ゼロ’なので安心だし
香りも最高で、
心身ともに癒されてます
(上の写真は香水)
そしてこれからは寒くなるので
シャワーだけで済まされずに
バスソルトやバスオイルを使用して
ゆっくりバスタイムを楽しんで下さいね
心も体もほぐれます
お店で作り方を教えていますので、
聞いて下さいね
アロマな生活を送って下さい
Diva ☆ 外山三枝
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
みやchanブログ http://diva.miyachan.cc/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2012年10月11日
公民館講座でアロマをしました♪
昨日から、東大宮公民館講座が始まりました
全4回で、
アロマ、アロマクラフト、
プリザーブドフラワー、
バッチフラワーレメディの講座をします
昨日はアロマのお話しをしました
Divaで取り扱っているのは、
スイスの老舗ブランド「ファファラ」のものと
生活の木の有機栽培のもののみ
「ファファラ」はグラン・クリュという
最高品質を誇る最高級の基準をクリアしています
一般の物と比べ、
香りやダイナミックさが違います
特にラベンダーを苦手な方が多いのですが、
有機の野性のラベンダーは
普段思っている香りと全然違うので、
びっくりされます
そして大大大好きなローズ
ファファラのローズアナトリアは、やはりさすが香りの女王様ですね
何か特別な日を記念して、
一度は使ってみて下さいね
1mlで8925円とお値段も一流ですが、
1滴入れるだけで、
それはそれは、ふくよかなすばらしい香りに癒されます
女性には一番必要な精油です
あ~~、大好き
と、
次回は続きの精油の説明と、
実際にアロマコロンとバスソルトを作りますね
簡単に作れるので、
生活に取り入れて下さいね
Diva ☆ 外山三枝
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
みやchanブログ http://diva.miyachan.cc/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2012年09月23日
アロマ&ハーブで枕を作って来ました~^^♪
週末は福岡の「生活の木」で
アロマ講座を受講して来ました
午前中は
「ローズマリー」特集で、
ローズマリーを使ったシャンプーと
食にも取り入れると言うことで、
ローズマリーを使ったハーブコーディアルを作りました
ローズマリーは
低血圧や貧血、冷え性、頭痛、筋肉痛、捻挫、頭皮などにもよく
「若返りの水」
ハンガリアンウオーターには欠かせません
家の
「エンジェルガーデン」にも咲いています
お魚、お肉、ポテト料理にも相性がバッチリ
(夜のお楽しみお食事はイタリアンに行ったのですが、
そこでもローズマリーのフォッカッチャやサラダ、お魚などに
ふんだんに使われていました)
ローズマリーのお花もかわいいですよね
そして午後の講座は
ラベンダーを使った快眠枕を作りました
バスマットやタオルやラベンダーのハーブ、アロマ等で
自分の高さにぴったり合った
香りのすばらしい枕が完成
縫うのに苦労しましたが
世界にひとつのマイ枕です
香りは中のサシェに時々エッセンシャルオイルを
含ませればOK
夜はホテルでラベンダーの香りに包まれて安眠しました
講師の片山先生ありがとうございました
だって午後の講座はマンツーマンでした
すみません
そして出張のお楽しみ
ディナー
久しぶりにAsaちゃんに会いました
Asaちゃんは今はなんと精神科の女医さん
私がカフェバーをしている時に宮医大生で
お店でバイトをしてくれていたのです
とってもピュアでキュートで賢くて頑張り屋さんでした
最初の頃なんと清武から橘通りまで
自転車で通っていたくらいです(帰りは夜中ですよ~)
並みの精神力では務まりません
久しぶりにゆっくりと楽しい時間を過ごせました
今週は引っ越し週刊
な~~のに行く先もまだだし、
引っ越し業者さんも決めていません
そろそろ重すぎる腰を上げます
「よっこいしょっ」
Diva ☆ 外山三枝
宮崎市日ノ出町5-1
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2012年07月25日
ランタンナイトでアロマクラフトを体験しましょう♪
イベントのお知らせです
8月3日から
『宮崎グルメランタンナイト』が
フローランテ宮崎で開催されます
8000灯のランタンと
全国各地の選りすぐりの美味しいものが集まった楽しいイベントです
期間中、Divaは同会場の建物内でアロマクラフト講座を
3日間開きます
日時は
8月3日(金) 17時30分
虫よけスプレーとボディコロンパウダーを作ります
8月8日(水) 17時30分
虫よけスプレーとボディコロンパウダーを作ります
8月18日(土) 17時30分
アロマコロンとアロマバスソルトを作ります
どの講座も1時間弱程度です
講座代は材料費も込みで
イベント特別価格 700円です
とてもリーズナブル
もちろん出来上がったアロマクラフトはお持ち帰り頂けます
お気軽にご参加下さいね
おいしいお食事と無数のランタンの灯りと
アロマの香りで癒されましょう~
Diva ☆ 外山三枝
宮崎市日ノ出町5-1
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2012年07月12日
「みやざきグル*メランタンナイト」でアロマ講座します♪
毎年好評の、
お花と灯りで癒されるフローランテ宮崎で
今年も夏のイベントが開催されます
「みやざきグルメ ランタンナイト」
全国各地のおいしい食べ物が大集合
普段なかなか食べられないグルメがたくさん登場するそうです
Divaも入ってすぐの建物の中で
「アロマクラフト」開催します
虫よけスプレーやアロマコロン、
デオドラントタルク、バスソルトなどを
リーズナブルなお値段で
手作り出来ますよ~~~
お散歩がてらにグルメを堪能して
アロマで癒されて下さい
ランタンナイトは
8月3日~19日
15:00~21:30です
その期間中に3回講座を開催致します
8月3日(金)
8月8日(水)
8月18日(土)
時間は17時半~1時間弱です
簡単なご説明と、上記のアロマグッズを作ります
日にちによって、
作るものが変わりますので、
また詳細をUPします
(1講座で2種類作ります!)
是非いらして下さいね~~~
お知らせ
TCカラーセラピーの日程の追加と変更です
7月14日(土) 11時~12時半
TCカラー公式勉強会 チャプター3を開催します
受講料 教科書込み 3500円です(ハーブティ付き)
7月23日のチャプター8,9が
7月22日(日)に変更になりました
14時半~17時半です
受講料 教科書込み 7000円です(ハーブティ付き)
よろしくお願い致します
Diva ☆ 外山三枝
宮崎市日ノ出町5-1
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2012年06月28日
広瀬北小学校にアロマ講座で伺いました~!
昨日はどしゃ降りの雨の中、
みなさん小さいお子さんもご一緒に、
佐土原文化センターに来て下さいました
広瀬北小学校の家庭教育学級にお呼ばれしまして、
精油の基礎知識と
実習を行いました
ほとんどの方が
アロマは初めてとのことで、
精油の香りのすばらしさに
感激されていました
普段使っている市販の香りは化学合成品なので
植物の力はありません。
そして、
目的や好きな香りを選んで頂き、
アロマコロンと
バスソルトを作って頂きました
昨日から
アロマな生活を満喫されているでしょうか
今は梅雨時期で
湿気や雨などで
ジメジメ、うつうつ…しがち
そんな時はオーガニックの精油に
助けてもらいましょうね
私は、家中、スプレーしまくっています
ベッドやマットやソファ、カーテンお洗濯もの
お掃除や芳香浴など
気分もすっきりしていい感じです
精油は殺菌や消臭効果も高いので
この時期是非ご自分で作って
楽しみましょうね
おわかりにならない方は
お店で教えておりますので
是非どうぞ
今日もお花の精油で癒されています
Diva ☆ 外山三枝
宮崎市日ノ出町5-1
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1Fはな花前
Tel 0985-69-5288 Diva
090-4990-9543 外山
Diva*HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
アメーバーブログ http://ameblo.jp/diva-mie/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
facebook http://facebook.com/mie.toyama
2012年02月11日
オーデコロンとバスソルトを作りました^^。
昨日は
イオンのアイカルチャーの講座で
アロマセラピーをしました
植物の力は偉大なので、
スピリチュアルな効能(?)なども
お伝えして、
オーデコロンとバスソルトを作りました
たくさんの香りを嗅いだため
思考が停滞してしまい、
(香がなくても!!)
後半は眠くなってしまいました
(すみません…)
とっても素敵なオリジナルなコロンが
出来ましたね
私は、最近はほとんど手作り
香水、エアコンディショナー、マッサージオイルなど、
好きな精油で楽しんでいます
Divaで取り扱っているスイスの老舗
「ファファラ」のオイルはそれはそれはすばらしいです
丹精込めたオーガニックの農園と野性のオイルで
高品質、安心、安全
香りが生きています
この時期、アロマオイルで
癒されて下さいね
Divaでは、お好きなコロンやマッサージオイルを
作ることが出来ますので、
お尋ね下さいね
Diva ☆ 外山三枝
〒 880-0856
宮崎市日ノ出町5-1
〒 880-8512
宮崎市松山1-1-1
宮崎観光ホテル内西館1F
Tel 090-4990-9543
HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
ブログ アイアム http://mie92m.exblog.jp/
Diva スタッフブログ http://ameblo.jp/diva444/
2011年11月10日
アロマオイルで心も体もお部屋もリフレッシュ♪
梅雨かと思うくらい雨がよく降りますね~~
こんな時は、
気持ちも沈んだり、
お家の中もしっとり…
そこで登場
アロマオイル
お部屋にスプレーしたり、
精油を置いたり、
お風呂に入れる、
寝具に振りかける、
そして、
セルフケアで、
足や手、お腹などをマッサージしたり
子どもや、
愛するご主人様()の
背中にクルクルしたりと
アロマオイルを活用して下さいね
Divaでは
天然100%、
オーガニックの精油だけを多種取り揃えております
使い方や、
エアコンディショナー、
オーデコロンの作り方なども
お伝えいたしますので
お気軽にご相談下さいね
スイスの老舗、
ファファラのオイルと
生活の木のオーガニックのものだけを
扱っております
アロマな生活で
心身ともに癒されましょう
Diva ☆ 外山三枝
〒 880-0856
宮崎市日ノ出町5-1
Tel 090-4990-9543
HP http://cottonfa.com
E-mail mie92@lemon.plala.or.jp
2011年10月16日
フェイシャルマッサージの講座を受けてきました!
週末は、東京に行ってきました
Kiraraを連れて、
ニールズヤードのアロマオイルを使った
フェイシャルマッサージの講座を受講しました
わかってはいるけれど、
なかなか出来ないのが心情の私には
この時期、ベストタイミングでした
セルフケアだったので、
お店に来て下さる方や
講座の中で、
今回習ったことをお伝えしますね
行ってよかったなぁ~と思ったことがありました
母が老人性の乾皮症で、
毎日、毎日かきむしって大変なことになっていて、
バッチのクリームをつけると
すぐに痒みもとれ、
肌も掻き傷が治るのだけど、
毎日のことなので、
体中に塗るとすぐになくなってしまいます
それで、
キャリアオイルに
ラベンダーとローマンカモミールを入れて
オイルを作り、
眠る前に、背中や足、腕などに塗ってマッサージをしてました
すると、
反対に、夜中に体中をかきむしっています
どうしてだろうと悩んでいました
お風呂では、
ロゴナのアトピー、敏感肌用の
ボディソープとボディローションを使っていて、
朝、昼、晩と保湿しているのに…
講座が終わって、
そのことを質問したら、
そのオイルを塗布することが
痒みを引き起こしていたと
オイルを塗ることで、
皮膚に膜を作り、
体が温まってもっと痒くなるって
水分が不足しているから、
フローラルウオーターなどで、
保湿をして、
アトピー用のローションを塗った方が
いいそうです
はぁ~~
明日から早速、そうしよう
多分、今回の講座の意義は
このことを聞くためだったはず
行ってよかったです
写真は記事とはまったく関係なさすぎ…
今日銀座に行って、
ハロウイーンの人達と
パチリ
歩行者天国で、人、人、人でした~~~
2011年06月25日
アロマテラピー講座&実習
昨日の、
イオン宮日アイカルチャーは、
「アロマテラピー講座&実習」をしました
私は、アロマのない生活が考えられないくらい、
香りと効能に癒されています
まだ生活に、
アロマを取り入れていない方は、
是非是非、使ってみて下さいね
まずは芳香浴
おすすめの最初の1本はラベンダー
ラベンダーの香りは、
嫌いと言う方も多いのですが、
本物の香りに触れていないからだと思います
私も、詳しく知らない頃、
お店のトイレなどに、
「ラベンダー」と書いてある、
消臭剤などから匂ってくる香りがラベンダーだと思い、
「変な匂い…」
と思っていました
でもオーガニックのナチュラルなラベンダーは
本当にいい香り
万能選手なので、
まずこれから試してみるとよいですよ
エッセンシャルオイルは、
オーガニックのものが絶対おすすめです
香りや質が違います
嗅ぎ比べてみて下さい、
わかりますよ
実習では、
これからに向けて
虫よけ用のエアフレッシュナー、
オーデコロン、
バスソルトを作りました
お部屋の中が、
ペパーミントの香りで充満してました
みなさん、ペパーミントを使ったのですね
お店でもミニミニ講座で、
いろいろ作れるので、
スタッフにお気軽にお声をかけて下さいね
アロマは本当にいいですよ~~~
2011年01月04日
癒されました~^^。
今日は朝から大忙し
ベッドを解体したり、
以前から気なっていたタンスの整理。
母のものなので、躊躇なく全部破棄
(すみません…)
タンスも空っぽになりすっきり
他にもRyuseiの本棚や神棚etc…
さすがにず~~っと続いている介護(大げさ…)と
大掃除で腰と肩がガタガタ
すっごく久しぶりにマッサージに行きました
(本題までが長い…)
Duさんは家からも近く、
Divaの有機栽培のエッセンシャルオイルやキャリアオイルを
使って下さっています
なかなかオーガニックオンリーのオイルを使用しているお店は
少ないので、とっても好きなお店です
そして日々精進して、
たくさんのことを学んでいる姿勢にも脱帽です
今もお勉強して、
むずかしいセラピストの試験にチャレンジ中
そのモニターとして、
私とスタッフのYちゃんは
ありえないモニター価格で何度か施術をして頂きました
オイルもさることながら、
テクニックも完璧
毎回めちゃめちゃ癒されて、
コリをほぐして頂いていました
腕もオイルも超一流のDuさんに
是非いかれて見て下さいね
恒久の城ヶ埼郵便局の前ですよ
あ~~疲れも吹き飛びました
ありがとうございました
2010年07月18日
お洗濯ものがラベンダー!!
どうして今まで気付かなかったのだろう…と
アロマは生活に密着しているのですが、
エッセンシャルオイルをお洗濯の最後の香りづけに使うのは
最近気付きました
今までも直接入れたり、お水を入れてその中に入れたりと
試していたのですが、
エッセンシャルオイルはお水には溶けないので失敗
家は合成洗剤を使わないので、
シャボン玉石けんの液体せっけんを使うのみ。
やはり洗い上がりの匂いが
天然のいい匂いがほしいなぁと。
そこで市販のなるべく化学合成品の少ない、
無リン、無けい光、敏感肌用(でもかなり怪しい…、
合成界面活性剤や安定剤がたっぷり…)のを買って
それをほんのすこ~~~し入れ、
その中に天然100%オーガニックアロマオイルのラベンダーを
数滴たらします。
すばらし~~
洗濯機の扉を開けた瞬間に、
洗面所にラベンダーの香りが漂い、
お洗濯ものもめちゃ自然のいい香り
気付くの遅いけど、
気付いてよかった~~
みなさんも是非試してみて~
肌着やタオルなど、
合成洗剤が残っていると、
かぶれや、湿疹、アトピー、乾燥、敏感肌を促します。
なるべく石鹸成分のもので洗って、
柔軟剤も気をつけて!
合成香料や、りん、蛍光剤などがたっぷり
お洗濯もので心も癒されましょう
ちなみにアロマオイルはスイスの老舗オーガニックコスメブランド
‘ファファラ’のです!
野性やオーガニック契約農家のみの植物だけで作られています
普通のラベンダーの香りと一線を画しますよ
お店にあります^^;
2010年07月10日
アロマオイル実習♪
今日のイオン宮日アイカルチャーは
アロマオイルの2回目で、
実際に
バスソルト、
エアーコンディショナー、
オーデコロンを
作りました
実習は楽しいです
みなさん自分に必要な精油を、
効能を見たり、匂いを嗅いだりして
真剣に選んでました
出来あがったそれぞれの香りは、
どれもその方らしい素敵な香りでした
私…、今日もボケ続きで
道具を忘れてしまいました
皆さんが精油を選んでいる間に
薬局に無水エタノールと精製水を買いに走りました
イオンでよかった~~。
だって、下の階に薬局があるのだもの
(といお~か、そういう問題ではありません…
ごめんなさい…)
実は何を隠そう…
(いえいえ…何も隠してません…)
昨日も実は…実は…、2回も忘れ物をしました
前日「あっ」と気づいてお店に取りに帰り、
当日の朝もまたまた「えっ」と思って取りに帰りました
ん~~2度あることは、確かに3度ありました
(すみません、すみません…)
もしかして、そろそろ………ぼ…、
きゃ~~~~~!!
2010年05月04日
アロマオラクルカード♪
天使や妖精、アセンテッドマスターなどのメッセージを受け取る
オラクルカードはたくさんありますが、
このセイクリッドアロマカードは
自分にぴったりの、エッセンシャルオイルを選ぶためのカード
香りや効能で選ぶのはもちろんだけど、
今の自分に必要なアロマオイルを
アドバイスしてくれるオラクルカードです
結構どの香りにしようかと
悩む方は多いので、
このカードを引くことで、
必要なメッセージや香りをセレクト出来ます。
つよ~~い味方になりますよ
私は‘イランイラン’が好きなのですが、
初めてこのカードを引いた時、
「イランイラン」が出てきました
やっぱりね
どの香りにしようかと悩んで決まらない時は
是非カードのメッセージを大切にして下さいね
さすが‘カード’ですよ
2009年12月06日
アロマテラピー検定1級
先月受けた日本アロマ環境協会の試験、
受かっていました^^。
多分、ほとんどの方が受かったはず
比較的簡単な内容でした
でもお陰でちょっとはお勉強をしたので、
知識は確実に前より豊富になりました
ただ本を読んでいても頭に入りずらいけど、
授業を受けたり、
試験のために勉強すると、
結構覚えるものです…
今月はもうすぐしたら別の試験があるし、
それが終わったら、バッチのレポート提出が待っています
遊んでる場合じゃありませ~~ん
でも温泉行きた~~い!!
2009年11月01日
アロマテラピー検定試験
(社)日本アロマ環境協会の第21回目の
アロマテラピー検定試験を受けてきました
福岡で受けたのですが、
840人くらい受けに来ていました。
全国27ヶ所であったので、すごい人数でしょうね
驚いた事に若い男の子の姿がちらほら…。
私のお隣の席も男の子で、
後に彼女(?)がいて、2人で受けていました
世の中変わってきましたね~~
いいことです^^!!
私って最近気づいたのですが、
試験が好きみたいです…
この前はバッチフラワーレメディでしょう、
来月はカラーでしょう、
今日やっとアロマの試験が終わったけれど、
又明日からカラーの勉強に突入です
アロマは取らなくてもよかったのだけど、
お店で精油を扱っっていて、
お客様の方が詳しかったりして…
それで去年、東京や福岡のニールズヤードに
講座を受けに行きました。
せっかく講座を受けたので、
アドバイザーの資格くらいは取ろうかと…
だ~~ってお客様に資格をお持ちの方が
何人もいらっしゃるのだもの
勉強しないとアドバイスも出来ません。
という訳で、
試験受けてきました
話は長くなりますが、
今日もはたと気づいた事が…。
私って何を受けるときも教科書を買っていないのです!!
今回も買わなきゃ、買わなきゃ…
と思いながら、結局問題集を買っただけ…
初めてカラーの試験を受けたときも、
周りを見回すと、み~~んなが同じ本を持っていて、
「な、何…、なんでみんな同じ教科書のようなものを持っているの…・・・???」
と不思議でした
その試験に合格して、
上の試験を受けた時、
またしてもみんなが試験前に同じ本を広げていたのです
帰ってインターネットで調べてみたら、
公式の教科書がありました!!
ほ~~~んとびっくりしました
という訳で、いつも教科書を持っていないまま、
試験を受けています…。
ありえ~~~ん