2010年08月31日
ゴーヤのかき氷!
すごいですよね…

ゴーヤがのっているかき氷。
中にはゴーヤのゼリーが入っています

ゴーヤ大好きなので、
おいしかったです

こちらはゴーヤのソーキそば。
ゴーヤの天ぷらがてんこ盛り

よくTVに出てくる公設市場の2階で
このゴーヤそば食べました。
1階は見たこともないような、
カラフルな魚や豚の頭、耳など、
いろいろ売っています

そこで買って、2階に持っていき調理をしてくれるのです。
車エビを2匹買って、
天ぷらにしてもらいました

調理料、1匹200円!
何だか昭和初期っていう感じの不思議空間でした

その中に‘雪塩’のお店もありました。
世界の塩が売っていました

塩ソフトクリームも食べました。
これはかなり美味

す、すみません、沖縄の話しと食べ物の話しばかり…

そうそう、今朝情報通のMさんが
教えて下さいました

な~~んと来年の4月に、
串間にイルカセラピーの施設が出来るそうです

やった~~

ここなら日帰りで行ける

楽しみです

2010年08月30日
イルカの描いた絵♪
知っていましたか?
イルカってクジラって!!
(韻を踏んでます^^!)
クジラは陸上生活を送っていた4本足の動物が
徐々に水中で生活できるように、
進化して今のような形になったそうです

クジラは大きく分けると、
*ヒゲクジラ亜目 ー 口の中にひげが生えている(ザトウクジラなど)
*ハクジラ亜目 - 口の中に歯が生えている(マッコウクジラなど)
の2つに分けることが出来るそうです。
そして日本では体長が4~4,5mよりちいさいものを
イルカと呼ぶそうです

頂いた冊子に書いてありました。
(あの~~、イルカの写真を100枚くらい撮ったのですが、
ちゃんと撮れたのは数枚…

その中で一番よかったのが上の写真。
この冊子の表紙と張り合ってないですか~^^;)
と、お勉強はこれくらいにして…、
イルカはとっても賢くて、
口に筆をくわえて、
絵も描いてくれました


ここには8匹のイルカちゃんがいて、
それぞれに顔写真入りの名刺があるのです。
すばらしい…


ここに行くきっかけは、
Kiraraのクラスに沖縄から来た、転校生のお友達が
「イルカと一緒に泳げる所があるよ

と教えてくれて、
「イルカと泳ぎたい…、イルカと泳ぎたい…、ブツブツ…」
ということで、
沖縄に行ってきました

恩納村にある、
ルネッサンスリゾート沖縄の、
マリンプログラムです。
又機会があったら、
今度は子なし!でいこ~~~っと


2010年08月29日
ドルフィンセラピー
いるかと泳ぎました

お子2人。
私は空きがなく断念

ちょうど昨日はRyuseiの15回目の誕生日だったので、
とってもいい思い出になりました

すご~くかわいかったそうです

トレーナーの方が、
「○○ねっ!」と言うと、
首(?)を縦に振って
「きゅっン」(……)
と言うそうです

私は側で2時間、見ていたのですが、
それだけでも十分でした

2人とも高校受験と大学受験…。
Kiraraは先生から、
「この1週間の取り組みで勝敗が決まる」
と言われていたようですが、
「………」
人生は自分で切り開いて下さい…。
一緒に参加された方で、
70歳のおば様がいらしたのですが、
60歳を過ぎた頃から、
認知症の症状が出始め、
何もわからなくなる寸前だったそうです

そこで、娘さんの勧めで、イルカと泳ぐようになり
すっかり元の状態に戻られたとのこと

母も連れて行きたい…。
私もかなぁ…。
そ~~よ!
お子2人じゃなくて、
母と私に必要だったはず!!
でもいるか達も
疲れるだろうな~

いるかさんありがとう

とってもいい経験が出来ました

2010年08月25日
今日の新聞は濃い!!
宮崎日日新聞のP22ページに
Ryuseiの記事が載っていました。
宮崎中学校は生徒会活動が盛んなため、
取材に来て下さったそうです

一応、生徒会長なので、
何やら述べていました

そしてそのすぐ隣の記事は
Ryuseiが入っていたスポーツ少年団、
「宮崎スターズ」のこと

そしてまたまたその下は
昨日行われた、
「中学校生徒会活動&部活動リーダーズフォーラム」の記事。
朝何やらブツブツと原稿のようなものを
読んでいたので、
「何?それ?」
と聞くと、
「別に…」

その後TVの今日の行事で
「中学生のリーダーズフォーラムが…」
と言っているのを聞き、
市民プラザに問い合わせをしました。
こっそり見に行くと、
Ryuseiのあいさつはもう終わっており、
その後のパネルディスカッションも3時から。
3時に予約を頂いていたので、
結局何も聞かずに帰りました

何で言わないかなぁ。
市の31校の生徒会と部活動のキャプテン達が
集まって何やら発表する催し。
Ryuseiは5人のパネリストの1人だったのに、
TVを見なかったら何にも知らずに終わりました…。
ったく!!

そして隣の23ぺージにも
おもしろい記事が…。
ホメオパシーを認めないという
学術会の話し…

は~~~。
これだから日本はまだまだなのです

ホリスティック医療が認められるようになるのは、
一体どれくらい先…??
と濃い内容の今日の宮日でした

2010年08月24日
オーラソーマ、パーソナルカラー、バッチフラワー、タロット!
今日来て下さったH様は、
すべて体験して下さいました

先日かわいらしい娘様お2人が、
お母様にハートの形をしたクリスタルクオーツを購入して下さり、
今日はそのお母様が、
オーラソーマ、
パーソナルカラー、
バッチフラワーレメディ、
タロットカードと、
すべてご体験下さいました

今日からバッチのトリートメントボトルを飲んで、
オーラソーマのボトルと、
ポマンダーと、
クイントエッセンスと、
アークエンジェロイと、
カラーエッセンスで、
Hさんらしさを花開かせて下さいね

バッチフラワーレメディや
オーラソーマは
ただのツールにしかすぎないかもしれないけれど、
きっとHさんの助けになってくれると思います

又次回お会いできるのを楽しみにしていますね

今晩は、不思議オーラに包まれて、
お休み下さい

きっと天使が現れますよ

2010年08月24日
お店の模様替え
今日はこの暑い中、
お店の模様替えをしました

9月2日でEsoraに移転してきて1年経ちます

とりあえず…、
後で…、
今度…
ちょっとだけ…、
という感じで、日々の仕事に追われ
そのままの所もありました

やっと今日、お客様のM様のご提案で、
お客様にとって見やすい動線を考え、
商品も見やすくなるように
大きな棚を移動させ、
とってもシンプルに、
片付きました

M様、スタッフのYちゃん、Mちゃん
お疲れさまでした!!

ディスプレイはまだ終わっていないので、
少しづつ変えていきます

今までお掃除出来なかった所も
すっきりして、
お店自体がとっても浄化されました

すっきりすると
いい気が流れ、気持ちいいです

家も頑張ろう…。
(店では何だかとっても足手まといでした…

みなさん、家も大歓迎で~~す

2010年08月22日
すごいカバー力!
これも最近のヒット商品!
天然100%のオーガニック化粧品、
「ナチュラピュリファイ」の
24時間ファンデーションシリーズのコンシーラ

(やたらカタカナ並んでます…

早い話し、
無添加でお肌に負担をかけない、
しみ、クマ、隠し^^!
うそのようにしみが隠れます

そして皮膚呼吸も妨げないし、
SPFもなんと40


コンシーラはよれやすいし、
厚塗りっぽくなるので、
今まで苦手でしたが、
このコンシーラはほんと絶品

マドンナやジュリアロバーツなどの
ハリウッドスター御用達の‘Drハウシュカ’の
コンシーラも自然な仕上がりで
目の下のクマ隠しに最適

紫外線でしみが出来てしまった方、
クマが気になる方、
是非、使ってみて下さい

「うっそ~~」と思いますよ

ホント、うそみたいです!?
2010年08月21日
初のモデルレッスン!
パーソナルカラーアナリストのプロ養成コースの
4回目の授業は、スタッフのYちゃんにモデルになってもらい、
似合う色の診断をしました

春色の似合うYちゃんの診断が、
初めてにもかかわらず、
無事に分析出来ました

最初はウィンターとの迷いもありましたが、
ドレープを当てるにつれ、
ちゃんと分診断出来ましたね~

モデルになってくれたYちゃんも
「おもしろ~~い」と興味津々!
お家でご主人をモデルに練習してね

又来週で~す

2010年08月21日
粋な宿題!
‘Doodle'ってご存知ですか

「いたずら書き」という意味で、
Googleのロゴマークが
祝日などに、いつもと違ったデザインになっています

Googleが世界各国で開催している
子どもを対象にしたデザインコンテストです。
日本では今年で2回目。
今年のテーマは
「地球のなかまたち」
それがRyusei達の夏の宿題のひとつでした

今日が登校日で、提出の日

昨晩いきなり
「色鉛筆どこ?」と言って、
集中して何やら書いていました。
何を珍しく、真剣にしているのだろうと思ったら、
これでした

それは楽しいでしょう

みんなどんな作品が出来たでしょうね

2010年08月19日
終身刑の設立を求めて…。
本の表紙を飾っている、かわいらしい女の子の制服は
Ryuseiが通っている宮崎中学校の制服です。
‘由理恵さん’、生きていれば19歳。
青春を謳歌している年齢でしょう。
学校の体育館を入ってすぐ、
正面の壁に、
天使の羽を付けた由理恵さんの絵が飾ってあります。
昨晩、宮崎中学校で講演会がありました。
2004年5月、
連続放火魔により、自宅を全焼。
奥様と次女の由理恵さんを失った
ストッキ・アルベルトさんのお話しでした。
その時由理恵さんは宮崎中学校に入学したばかりで、
バレーの好きな素直で明るい女の子だったそうです。
ストッキさんのお仕事の都合で
千葉にお引っ越しする前の晩、
大切な命が奪われました。
お父様のストッキ・アルベルトさんのHPです。
アルベルトさんは、PTSD(心的外傷後ストレス障害)をかかえながら、
バイクで日本を5周して、
10万人分の署名を集められました。
「終身刑の創設」の署名です。
私は以前‘アムネスティインターナショナル’の会員でした。
拷問や死刑廃止の活動をする団体です。
個人レベルでハガキを書いて送るという地道な活動です。
(もちろん他にもいろいろありますよ。)
ここでは長~~~~くなるので、
‘死刑’の事は書きません。
ただ裁判員制度も始まって、1年です。
命のことをもっと真剣に考えてもいいでしょう。
いや、考えなくてはいけません。
昨日も夜チラッと開いたこの本をいっきに読んでしまいました。
気付いたら3時を過ぎていました。
アマゾンで送料無料で購入出来ます。
是非読んでみて下さい。
大切なことがぎっしりつまっています。
アルベルトさんは署名や募金も集めていらっしゃいます。
講演の最後に一緒にいらっしゃっていた
長女の美由紀さんもお話しをされました。
「人の繋がりを大事にして下さい。」と。
「ひとつ、ひとつの家庭に笑いがあふれていたら、
悲しい事件は起こらない。」と。
終身刑が設立されることを願っています。
2010年08月17日
りすと、しかと、ゾウの絵
又一目ぼれ…。
なんとかわいらしい色使い

こんなにカラフルな動物達を、
毎日眺めたら、
心が元気になること間違いない


絵や写真を見るのが好きです

絵はきれいな色のポップなものが
ダントツ1位

写真はモノクロの人物が好き

1枚ずつご覧ください

めちゃかわいいでしょう

2010年08月17日
サンキャッチャー!
きれいでしょう~

窓辺にサンキャッチャーを吊るしておくと、
陽の気をお部屋に取り込んでくれます

そして、その日差しが上の写真のように、
虹色に輝くのです

すっごくきれですよ~

魔よけにもなるし、
光が反射して、
太陽光や室内の明かりにも
きらきら光って、つい見とれてしまいます

まだ窓に下げていない方、
お早目にど~~ぞ

2010年08月15日
徳川牡丹 線香花火!!
夏の風物詩と言えば花火

中でも線香花火は趣があり、
繊細でエレガント

誰をも魅了する力がありますね

たまたま昨日、珍しい花火を買いました

最近の花火は中国産がほとんど。
この花火は純国産。
花火って徳川家康が日本人では初めて見て、
線香花火も作らせたそうです

へ~~

この花火はその流れをくむものらしい。
そしてたまたまそのあとに買った本に
偶然この花火が載っていました

すご~~い

またまたシンクロニシティ

7本入っていて525円
これを高いと思うか、
525円で数分間、すばらしい夢を味あわせてくれるのを
よしとするか

花火するの楽しみ~~

2010年08月13日
自然からのおくりもの。
第2弾!!
「ネオビオ」というオーガニックの
ボディシャンプーとボディスプレー(制汗スプレー)を仕入れました

香りはすべて天然100%

合成の香りのように
いつまでも甘ったるい匂いが続くこともなく、
心にまで働きかけます

香りの種類は
チリ&オレンジ
シャルドネ&カシス
スパイシーチョコレート
アマレーナ&バニラ
サンダルウッド&ジャスミン
レモングラス&ココナッツ
の6種類!!
お店に香りを試しに来てね

かなりおすすめ!
癒されますよ

2010年08月12日
サーフボードがやってきた!
念願のサーフボードを頂きました

そうなんです。
図々しく、Ryuseiが「サーフボードをどうにかして!」
と言うので、このブログでお願いしたら、
親友のご主人様が譲ってくれました

そう、昔、むか~~し湘南ボーイでしたね~~

すっかり忘れていました

今からは想像もつかず、
髪は肩までのさらさらヘア。
親友のN子ちゃんとH君と2人で渋谷を歩いていたら、
‘JJ’にど~~んとお写真が載ったことも…

あ~~~懐かしい…

ありがとうございました

いよいよRyuseiもサーファーデビュー

みなさ~~ん海でちびくろを見かけたら、
よろしくお願い致します

2010年08月11日
一足早く…。
お墓参りに行きました。
どのお墓もきれいにお花が生けてあり、
人も結構いました

最後にこのお墓に入るのは私なので、
2人に、
「わかった~

ここに入れて、残りは海に撒いてね~!」
(大迷惑な話し…

母は相変わらずで、
「ここに亡くなった
おじいちゃんやおばあちゃんやおばちゃんがいるとよ~」
と言ったら、
「ちよさん、ただおさん
いつまでも元気でいて下さい」
と手を合わせ言っていました…

ん~~……スリラーー…?
お昼もおうどん屋さんに行ったら、
めちゃ混んでいるお昼時に、
「帰らない!!」
と言って、入口に行列で人が待っているのに、
1時間以上席を立ちませんでした

無理に立たせようとしたら、
暴言を吐き、もう大変…

駐車場からよろよろとやっとお店に辿り着き、
歩くのもやっと…

やっぱり、施設と家以外の場所は無理みたいです…。
施設の方が送って下さり、帰ろうとすると、
「私をおいていかんで~」と後追いします

確かに施設にいる時間の方が長いものなぁ。
お参りに行って、少しは何かを思ったかなぁ。
おじいちゃんやおばあちゃんは喜んでくれたかしら…

(でもスリラーのように出てこないでね…

2010年08月09日
オータムではなかった!
今日のパーソナルカラープロ養成コースでは、
受講されているRさんのカラータイプの分析

もう、ご本人も私達もてっきりオータムだと思っていました

いつもオータムカラーのお洋服と雰囲気がお似合いで
完全なウォーム系だとばかり…

ところがなんと、
ノーメイクで診断すると、
ウインターやサマーの青味のあるクール系のお色が
とっても似合われるクールタイプ

Rさんご自身、そして私やスタッフのMちゃん(前回資格を取った)
もびっくり

本当に診断してみないとわかりませんね~

お似合いになるはずのオータムのお色をお顔周りに持っていくと
お顔が黄色みを帯び、
実際の年齢よりも老けてしまいます

クール系の色だと、
お顔が生き生き、目力も出て、お肌にも透明感が!!
今日はいいお勉強になりましたね~~

Rさん明日からクール系の色に慣れて下さいね

とっても素敵でしたよ

2010年08月08日
さぁ~何の天ぷらでしょう?
玉ねぎ?
らっきょう?
かぶ?
ぶっぶ~~~

な~~んと無花果でした!
またまた質問
なんと読むでしょう…?
そう、イチジクです

今イチジクがおいしいですね~

昔家にイチジクの木があったので、
よく自分でとって食べてました

大好きです

でもイチジクの天ぷらは初めて食べました

今度作ってみて!!
不思議なお味です

2010年08月07日
プライベートビーチ
もう何年目かなぁ~。
仲良しのK子とその弟家族と家の3家族
(と言っても父親1人…

夏休みに1泊旅行に行きます

東京に住んでいるK子の弟家族が帰省するのに合わせて
子ども達も同じ年齢なので、
毎年恒例の行事になっています

でもお子達も大きくなってきて、
クラブだの塾だのとなかなかみんな揃いません

今回もH君の長男は夏の留学で宮崎に来れませんでした

今回は南郷に出発

な、な~~んと海は貸し切り状態

すばらしい


でも昔は透き通って、本当にきれいな海だったのに、
ゴミや魚や海草などで、とっても汚れていました…

中国らしい牛乳パックもありました

私もカツオを避けながら、
波打ち際でちゃぷちゃぷ。
な、なぜかカツオだらけ…

でもひっさしぶりの海で気持ちよかった~

たまには自然を満喫しないといけませんね~

又1年後のお楽しみ

みんなそろうかなぁ

何だかこの写真受けるでしょう

(ん?何がって…、な、なんとなく…

H君、K子、Akikoさん、
勝手に載せてごめんね~~

ハハ…
2010年08月05日
ご姉妹でクールサマー!
今日、パーソナルカラー診断に来て下さったS様は
先日いらして下さったM様の妹様

お姉さまのおすすめでいらして下さいました

最初はスプリングかなぁとおっしゃっていたのですが、
診断の結果、サマーでした

お好きな色もパステルカラーなので、
ぴったりお似合いです

アイメイクもいつもはラベンダーとのこと。
今日はブルーでメイクをさせて頂いたら、
とってもお似合いでした

昨日はパーソナルカラーアナリストになるための
2回目の講座で、パーソナルカラー理論をしました。
これを学ぶと、細かくアドバイス出来ますよ

前回の生徒さん達も無事に合格されました

スタイルカラージャパンのHPに掲載されていますよ
おめでとうございます

2010年08月04日
シンデレラの眉!
やっと、またまたず~~と行きたかった
(いつもこればかり…

アナスタシアで眉のカットに行きました

ハリウッドの女優さんやモデルさん達御用達の
アナスタシアが日本にも出来て、
いつも行きたいと思いつつ、
やっと実現しました

「眉は顔の額縁」と言われ、
パーソナルカラーのお客様には
お似合いになる色でメークまでします

やっぱり眉が一番むずかしい

眉で顔の印象がガラリと変わるのです

色も形も。
アナスタシアでは1時間かけて、
カウンセリングをして
眉周りの不要な眉毛をワックスでとります。
形を整えたり、絵を描くように骨格に合わせて
眉を描いていくのです

もうアッパレでした

でも自分では再現不可能…

30分もかけて眉はかけないし…

たったの6時間だけ、
いつもとは全然違う、あかぬけた眉でした

12時になって、メイクを落とし、
30分かけて作ってもらった眉とお別れ。
あ~~シンデレラ…。

カエル顔の写真を載せていたら、
あまりにもブーイングの嵐だったので、削除しました…

Kiraraからは「年を考えたら…」と冷たいお言葉…。
「はい。」
2010年08月03日
心理カウンセリングセミナー
週末は目白大学の
第一回公開講座を受けに行ってきました

決してアバクロのお兄さん目的ではございません…

オーラソーマやバッチフラワーレメディでも
カウンセリングの講座は受けているのですが、
(ちなみにオーラソーマでは6日間!)
もっと学びたいな~と思って探していたら
一般講座の1回目で、
それも受講料が1000円

半日でこのお値段で、しかも心理カウンセリングを
大学で教えている教授達に受講出来るのですから、
とってもお得

今流行りの
「絵画療法を学ぼう」
「専門職のためのストレスマネージメントを学ぼう」
「カウンセリングの基礎理論と初歩の技法」
という3っつの講座があり、
迷った末、
「カウンセリングの基礎理論」を受けました。
内容はオーラソーマやバッチフラワーレメディの講座内容と
まったく一緒でした

今度は絵画療法の講座に行きたいなぁ

閑静な住宅街にあり、
すぐ近くに‘林芙美子’の生前住んでいた家が
記念館としてありました

今度は早めに行って、この記念館に行こう!
講座は多分まだ知られていないのか、
定員30名に対し、7名で
こじんまりとしてワークなどもやりやすかったです

でも私何だかとっても場違いでした…。
はい…

ま~~気にしない

宮崎ではいろんな講座も少なく、
なかなか何かを学ぶっていう機会に恵まれません。
やはり東京などはいいですね

東京に住んでいる時にこういうことに関心があれば、
いろいろ受けたのかなぁ。
それぞれの‘時’もあるし、
私は‘今’なのでしょう。
お~~い、お2人。
今勉強しなさ~~い!!

2010年08月01日
アバクロのイケメン君達!
ディズニーランドのホーンテッドマンションではありません…。
くれぐれも…

今月はRyuseiのお誕生日があるので、
銀座の‘アバクロンビー&フィッチ’に行ってきました。
家では子ども達はパソコン禁止

どうしても使いたいときだけ、
私の許可を得て見てます

いつも何を見ているのだろうと覗いてみたら
アバクロの洋服ばっかり…。
なので、誕生日のプレゼントにシャツを購入。
初めて行きました。
も~、びっくり

真っ暗で今時の音楽が大ボリュームで鳴っており、
みんなモデル?という店員さんばっかり

それにお祭り?という人出。
それにもめげず、出口で噂のイケメン君達と写真に収まってきました

親子ほどの年の差と周りのギャラリーに圧倒されながら、
RyuseiとKiraraに見せびらかそうと…

すごいですね~

ポラロイドで写真を撮ってくれて、
その場で頂けるのです

もう。恥ずかしくて汗びっしょりでした…

あの…。
東京に行った目的はこれじゃないですよ~。
続きは明日…

おやすみなさい…

PS 2人に大うけでした
