2010年08月12日
サーフボードがやってきた!
念願のサーフボードを頂きました

そうなんです。
図々しく、Ryuseiが「サーフボードをどうにかして!」
と言うので、このブログでお願いしたら、
親友のご主人様が譲ってくれました

そう、昔、むか~~し湘南ボーイでしたね~~

すっかり忘れていました

今からは想像もつかず、
髪は肩までのさらさらヘア。
親友のN子ちゃんとH君と2人で渋谷を歩いていたら、
‘JJ’にど~~んとお写真が載ったことも…

あ~~~懐かしい…

ありがとうございました

いよいよRyuseiもサーファーデビュー

みなさ~~ん海でちびくろを見かけたら、
よろしくお願い致します

2010年07月25日
サーフィン!
中体連も終わり、部活動もなくなって
さぁ~受験に向けて猛勉強!!
……と思いきや…、
「サーフィン始めるから~!」
はぁ!?

中3の一応受験生。
それは野球三昧の日々だったので、
もの足りないのはわかるけど、
なぜにサーフィン…

「お母さん誰かに頼んでボードをどうにかして。」
どうにかって、どうするの?
ぜ~~ったい、3日坊主だろうし、
そのサーフボードをもって、チャリで海に行く?
それとも歩き?
宮崎に住んでいるからには、
マリンスポーツ大賛成!
海に入るだけでみそぎ(?)になるし、
心身ともに鍛えられるはず!
サーフィンもとってもいい!!

けど、母は知らない…!
ま~~がんばれ

と言うことで、どなたか捨てる予定のサーフボードを
リーズナブルな価格で譲って下さい


お願い致します!
(親ばか!?…

2010年07月14日
痛いブログ…?!
Kiraraが(娘・高3)私のブログを読んだらしい…。
一言、
「痛かった~~!!」と!
「特にあれ!!、あのニワトリの羽根の話し!
痛すぎん?」
はっ?、に、にわとり…?!?

あの~、「痛い」ってわかります?
ギャル語?何?
ま~~なんとなく言いたいことはわかりますが…

ちなみにきららもブログをしていて、
すごいアクセス数!
私とケタが違う

……世の中暇人が多いはず!!
最後の捨て台詞がこう来た。
「ママのブログってつまらんけど、Kiaraのことだけおもしろいから、
今度から、私を毎日観察して、ブログ書けば~!!」
あのね、一応親として、君の将来がかかっているから、
なるべくね、恥をさらさないようにと…。
だって…お嫁に行けなくなるじゃん

わかってんの~~~~~~~

じゃあ、書かせてもらいます。
一番最近のホットネタ

先週末、友達とご飯を食べに行った。
その友人から電話がかかってきて、
友人 「Kiraraのお母さん、Kiraraがさっきから
救急車を呼んでくれって言うんですけど…」
私 「えっ、ごめん、Kiraraに代わって!」
Kirara 「お腹が痛くて何も食べれん…、息も出来ん…」
私 「わかった…、すぐいく…」
盲腸?食中毒?
Kiraraの姿を見て、すぐに納得。
お腹にチャンピオンベルトのような太くてきついベルトをしていた

小さいころかお腹をしめつけると、
いつもお腹が痛くなっていたのだ。
「気付けよな~」
プロレスラーにでもなりたかったのだろうか…。
まっ、日々こんな感じ…。
Kiraraが言うように、毎日ドジネタを書き続ければ、
アクセス数がふえるかなァ

2010年06月06日
中体連終わりました。
今日は雨の予報を裏切って、
快晴のいいお天気に恵まれました

昨日は勝って

今度こそ最後の試合になりました


終わって、みんな涙でした

本当にお疲れ様!!
根性や友情や規律など、たくさん学ばせてもらいました

明日からは受験に備えて勉強に励まないとね

はぁ~終わった…。
すべてのことに感謝です。
ありがとうございました

最後に保護者の方にプロのカメラマンの方がいらっしゃり、
ルーキーズを意識して
写真をたくさん撮って下さいました

横から自分のカメラでパチリ!
(最後のユニフォーム…かなり嫌がっています…

2010年06月05日
最後の試合
明日はRyuseiの中学校最後の野球の試合です


毎回公式戦のたびに、ゼッケンを縫いつけなければならず、
(試合のたびに背番号が変わります。)
「面倒だなぁ、いつまで続くのだろう…

と思っていたのに、
アッという間の2年間でした

小学生の時サッカーの少年団に入っており、
当番が大変だったので、
「ね~~、サッカーやめれば…」
と言ったら、
サッカーをやめて、次の日もっと大変な野球部に入っていました

土日が仕事のため、当番が負担になり、
他の保護者の方にご迷惑をかけながら、
どうにか続けてこられました

野球部は親が大変!と聞いていたので、
「野球部だけは勘弁してね。」
と言っていたのが、反対にいけなかったのでしょう…

最近は母をまったく1人に出来なくなったので、
朝当番の時は、母が寝てるのを確認して、
配車当番をし、球場に送って行って、
他の方に「すみません…」とお願いをして、家にとんぼ帰り。
近いところはよかったのですが、
遠いところは大変でした

帰って母を起こして、ご飯を食べさせたりして、準備を済ませると
施設のお迎えが来て下さいます。
母を出して、又球場へ…。
お店はもちろんお休み。
こういう経験も明日までだと思うと
何だか寂しいです

他の保護者の方は毎週、応援に駆け付け、
お手伝いをしたりと大変だったと思います。
ありがとうございました

顧問の先生方もお休みもなく
子供たちをひっぱって下さり有り難いです

当番は大変だったけれど、
(ほとんど何もしてませんが…

Ryuseiにとっては、
とても価値のある部活動だったことでしょう。
野球部に在籍したことで、
たくさんの経験をさせて頂きました

明日、思い残すことなく、
思い出深い試合になるといいね

ファイト

2010年05月31日
スカート…はいて…ない…?
朝、元気よく制服に着替えて、
カバンとお弁当を持って、
「行ってきま~~す!」
と立っているKiraraを見て、
「行ってら……はぁ~~~」
「………………………



唖然



だって、だって、スカートはいてない!!
笑うのを通り越して、
開いた口がふさがらない…というのか、
穴があったら入りたい(これはKirara)というのか、
どこでどう間違ったのか…

ま~~、確かに朝急いでて、カーラーを巻いたまま、とか
ファスナーをしめ忘れた、とかはあるかもしれない…。
でも、で~~~~~も、
スカートをはいてない!とか聞いたことがない!!

もし私が気付かなかったら、
そのまま行ったのだろうか。
途中で誰かが、
「あの~~、スカートはいてませんよ…」
と教えてくれるだろうか。
朝からふざけた幕開けでした…

あっりえっ~~ん
2010年05月18日
だめ親
はい、わたしのことです…

この前ご飯を食べていたら、
「家のお袋の味って何??」
と…。
「………。」
妙な沈黙…。
「はっ、…あるじゃん、いろいろ……」
え~~と、え~~っと…。
「だって何を食べてもいつも味が違うもん!」
そ~~なのです…。
味が定まらない…

理由は毎回、調味料が変わるから!!
お味噌もお醤油もお砂糖もお塩も何もかも
毎回違う物を買ってしまうのです。
なので、そのたびに味が変わります…

うっ…。
な~~んで毎回これでもかと違う物に惹かれるのだろう…。
一生おふくろの味なんて出せません…


それに
朝起きるのもビリ!!
「子どもより遅くまで寝てる親なんて聞いたことがない!!」 By Ryusei
ごもっとも

野球も当番以外に行ったことがないし…


他の保護者の方は毎週行かれてるのに…。
Kiraraのバレーなんて、自慢じゃないけど、
一度も行かなかった…


ホントにだめ親なんだろうなぁ


「普通の親がよかった…」
と約1名がぼやいている。
学校で
「お前のかあちゃん占い師やと!?」
と言われたそうだ。
い~~~じゃん、占い師の何が悪い!
でも違うんだけど…

とまぁ、多感な時期のお子様には、
いろいろ理解できない事が多いようだ

でも言えることは、
きっと、多分、絶対…生粋のだめ親なんだろ^^;
はは…^^。
おやすみなさい


明日は一番に起きるぞ~~~~

あ~~~、


感激

2010年05月09日
うれしい短歌♪
Kiraraの宿題に「母の日の短歌」というのがあった

3っつ作らないといけないらしく、
1つはRyuseiにお願いをして
宿題完成

「ありがとう
たった五文字の
一言で
感謝の気持ち
伝わってるかな」 Kirara

「ありがとう
たった5文字の
言葉なのに
面と向かって
伝えられない」 Ryusei

ほっほ~~~。
よく2人の性格を表してる~~。
対照的な短歌でした

ありがとう



2010年04月30日
解と係数の関係…?
今日は朝から大忙し!
6時20分には家を出て、Ryuseiの野球当番


球場に送って行き、すぐにUターンして
Kiraraの参観日

途中退出して、先生方のお弁当を買い、再び球場へ

着いたら丁度ご飯を食べるところで、ギリギリセーフ…

何だかとっても目まぐるしかったなぁ~

でももっと疲れたのは、Kiraraの授業。
数学だったのだけど、
「解と係数の関係」
って何…。
と~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い昔に習った…???
黒板に書かれている事は意味不明。
2次方程式 ax2+bx+c=0 ( a≠0 ) の2つの解を α,β とすると,
α+β=……………云々云々………
となり,解と係数の関係が得られる。
すごい…。
みんなわかるの…。
初めてKiraraを見直した!
でもわかっていたのかなぁ…

この問題は某国立大学の今年の入試問題だったそう…。
だから今日はますます疲れたのかも…

はぁ~…

2010年03月28日
笑っちゃいました…
Ryuseiもやっとの終了式。
持ち帰った「201文集」を見て、Kiraraと大笑い

中学2年の発想っておもしろい~~。
生徒達で作ったそうで、いろんな質問事項が…。
Q:10年後の自分は?
A:「きれいな彼女と婚約している。彼女の父はガンコだから
結婚にはまだいたっていない。
でも僕はくじけません。」
Q:恋人にするなら?
A:「危ない女」
ふ~~~~ん

友達のK君の欄には
Q:きらいな虫は?
A:とやまりゅうせい
そっか~~
虫だったのね…

ほかにもランキングがあって、Ryuseiはいくつも入っていました

*有名人になりそうな人
1位 (何で有名になりそう…?まさか事件…

*一番早く結婚しそうな人
1位 (相手が…必要……

*お金持ちになりそうな人
2位 (ガンバ!

*海外で活躍しそうな人
3位 (「僕は大学には行かない。アメリカに行って靴磨きから出発する!と言っているから?)
でした!!
ほかにも
いい親になりそうな人
長生きしそうな人
ギャップがあった人
というのがありました。
ホントおもしろいです

私もついこの間まで、
こんな話題で盛り上がり、クラスメートと
ワーワー、キャーキャー言ってました

(と~~~~~~~~~い昔じゃありませんよ…

面白い文集でした

2010年03月01日
悩み

久しぶりにRyuseiの‘私のあゆみ’を見たら、
「僕の悩みは悩みがないことです。」
と書いてあった

ホッホ~~~

ハア~、でも
ヒィ~、でも
フウ~、でも
へエ~、でもなく
ホォ~~でした

もし私がRyuseiだったら悩みがたくさんあるのに…

これも特技ですね~

よくたとえられるのはコップに水が半分入っていた時、
「もう、半分しかない…」
と思うのか、
「まだ半分も入っている!!」
ととらえるのか…。
やっぱりポジティブがいいですね^^。
これからもそう思えるといいね

2010年01月21日
Happy 17歳!
朝7時過ぎ、お友達がお花を持って来てくれました^^。
「うわぁ~きれいね~!」
でもどうして…??
Kirara達が登校した後、気づきました

今日はKiraraの誕生日でした~^^;
いいなぁ~17歳

私がこの頃は、
「人生なが~~~い」と思っていました。
な、なのにあっというまに
月日は流れていきました

歳とともに時間を段々と短く感じるようになります

「Kiraraおめでとう!

2度と来ない17歳を楽しんで!!」
何だか精霊達もお祝いをしてくれているみたい…


(いいんです、変な人で…

2010年01月20日
下火になったのに…、
インフルエンザにかかりました…

あっ、Kiraraです

元気しか(^^;)とりえがない家族なのに、
なんでだろ~~です

でも今日5日ぶりに復活して、学校に行きました

かかって1週間or熱が引いて2日したら登校してもいいとのことで、
素足は病み上がりで寒そうなので、
ベージュのストッキングを靴下の下にはいて行ったら、
生活指導部の先生にものすご~く怒られたそうです

ま~~規則違反なので仕方ないです

でもこの寒空の下、制服のスカートに、
毛糸のパンツもどきだけじゃ、治る病気も治らないよなぁ。
規則って何の為…って思う事が度々…。
明日からは又素足でがんば!!
2010年01月17日
ナイスなショットで!!

や~~っとRyuseiの修学旅行の時の、
写真を取りに行きました

旅行に行く前に
「お願い、デジカメ貸して…」と言うのを
聞こえないふりして貸しませんでした

(あったりまえ~~、絶対落として駄目にされるもの!!)
シブシブ、インスタントカメラを持って行ったのでした。
でもやっぱり、画像がきれいじゃないですね~

ただこんなに満面の笑みを浮かべた顔を、最近見たことなかったので、
よほど楽しかったのだろうなぁ

あの~、家でもこういう顔をして見せて下さい…

その中でナイスな構図の写真を発見!!
なかなかやるじゃん

2009年12月19日
これはすごい!!
Ryuseiの修学旅行のお土産…

おととい宅急便が3つほど到着。
京都の老舗のお漬物や
元祖八つ橋でしょ、
そして先日一緒にTVを見てて、
おしいそうな焼き栗が出ていました

栗大好きの私はTVに釘づけ…
「うわぁ~食べた~~い!!」
と言った焼き栗^^;
ぬいぐるみ好きの母にはスヌーピーのお人形
Kiraraにはキティちゃんのキーケース
私には「もっと勉強するように…」
とエルモのシャープペンシル
(あの…会話が親子逆転してないですか……

小学生の時も野球部の合宿で北海道にいった際
初日にお財布を落としたにもかかわらず、
北海道の名産をたくさん買ってきてくれました。
ま~~さすがグルメな彼です

そして見つけてしまいました…

いつまでも片付けない玄関に置きっぱなしのバッグの中から、
ペアのハートネックレス…!!!
もちろん1個はわ・た・し…!????でしょう……

ps これはひみつです…^^;
2009年12月09日
ちょっと変わってる…。
‘子’だそうです…。
や~~~~っぱりね~~~~っ

最近Ryuseiの話題ばかりで、
Kiraraを無視していたわけではなく、
ものすご~~~く‘普通の子’になったので、
提供する話題がありませんでした…。
と思っていたら、大間違い!!!
家ではひたすら寝てるので、目立たなかっただけ…

私は1年前から飲ませている、
バッチフラワーレメディの
クレマチスと
ワイルドオートのお陰で、
すっかり成長したものだと…。
しか~~し、
そうそう変わらないみたい…。
先日遅刻した際に先生に呼ばれ注意を受けたとのこと。
「外山さん、職員会議であなたの事がでて、
先生方が『外山はちょっと変わっている』、とか
『少しずれてる』とかおっしゃっていたわよ!」と。
ま~~スターピープルなので、
仕方あるまい…。
地球のしきたりにはなかなか、慣れないのだろうなぁ

先生方ご迷惑をおかけして申し訳ありません

昨日も学校の授業で、
紙に自分の名前を書いて友達がどう思っているかというのをしたそうだ。
ほとんどの欄に
「天然」
と書いてあった。
テーブルにキティちゃんの髪飾りが置いてあり、
「まさかね…、もう高2だし…」
そのまさかでした~~~~~

幼稚園の頃と変わっていない…。
2009年11月28日
一木一草
昨日はイオンの宮日アイカルチャーで、配色レッスンをして、
その後、宮崎観光ホテルのランチに直行!!
そうです、Ryuseiの職場体験3日目。
多分‘一木一草’だと思い、
1人バイキングをしました

しゃべる相手がいないので、
ひたすら食べる、食べる、食べた~~~

Ryusei達は居るかと思いきや、
お皿を片付けているのを発見!!
知らんぷりして側を通ったら、
思いっきりにらまれました…

パン屋さんに行ったのは偶然と思ったらしく、
(時々行くので…)
「びっくりした~~」で済んだのですが、
まさか2日連ちゃん偶然はないかも…。
でもあくまで偶然で通しましたが、
かなり怒ってました

最後に担当して下さった方と豪勢なランチまで頂いて、
おまけにケーキのお土産つき!!
本当にありがとうございました!
担任の先生も様子を伺いに来られていました。
ご苦労様です。
お世話になりました

2009年11月26日
職場体験!
宮崎観光ホテルのパン屋さんに行きました。
「いらっしゃいませ~~」
「うん、なかなかいい挨拶じゃん^^!」
最初、見えなかったので、
裏でお掃除でもしているのかと思ったら、
帽子をかぶってトングを持って、
なんとレジにいました

そうなんです
今日は中学校の職場体験の2日目。
昨日は客室係で、1日中お掃除を手伝ったそう。
今日はパン屋さん。
いるかなぁ~と思いながら、行ってみると
真面目に働いていました

帽子があまりにも似合っていて、
下が制服だとはまったく気づきませんでした

後に並んでいる方も、
「あら~、若い男の子が入ったのね~」と
おっしゃっていました

私がデジカメを取り出し、写真を撮ったら
目をパチクリコン…と

それにしてもレジがつまっているのを見るのは初めて…

だ、大丈夫…?
夜、「ちゃんと出来た?」と聞くと、
かわいい赤ちゃんが来たので、
「かわいい赤ちゃんですね~~」などと接客したそうだ…

最近いい経験ばっかりさせて頂いて、
本当に有り難いです

明日はレストランに行くそう

食べにいってみよ~~~っと!!
ps 「帽子をもらってきた~」だって…。
それは貸してもらっただけ…!
「給食着の帽子にしよ~~」とお馬鹿なことを言っていました。
明日ちゃんと返すように!!
2009年11月20日
全国中学校 社会科教育研究大会
何とも長い名前です…^^;
今日は公開授業がありました

全国から500名くらいの先生方や教育関係者の方がお見えになり、
ホールでの討論授業でした。
150名以上の方がいらしたはず…

担任の先生は2年間、Ryusei達は2年生になって半年以上、
宮崎の観光をテーマに取り組んできました。
本当にすばらしい授業でした

Ryuseiは相変わらず、よくしゃべり…あっ、よく発表してました

前回までは、6班に分かれて、宮崎に観光客を定着させる案を発表。
1班 : 宮崎マンゴーの県外への販売をストップ
2班 : 綾町に森のフィールドアスレチック&自然を利用した宿泊施設を開設
3班 : スポーツランド宮崎を活性化 (オーシャンドームの活用)
4班 : 宮崎県特色を生かした宮崎パークをつくる
5班 : 県内スタンプラリー
6班 : 宮崎体験ツアー
本当によく考えたものだと…

インターネットや本などで情報を集め、
よ~く勉強してました

どの班の案も素晴らしかったのですが、
2班のRyusei達の案が選ばれ、
今日たくさんの方々の前での討論会。
この案は有効か、有効でないか、保留かと3っつにわかれ
話し合いをしました。
子どもって実に柔軟でおもしろいです

机で教科書とにらめっこして、
一方的に受ける授業と違い、
自分達で作り上げる意義のある授業を受けれて
意欲もわいたことでしょう

こういうめったに出来ない体験をする機会を与えられ
感謝しております

Ryusei達もあんなに大勢の方々の前で
堂々と自分の意見を発表し、
臆することなく立派でした

先生2年間の努力が報われましたね~

お疲れ様でした^^!
ありがとうございました

しゃべっ…、発表してます。
また、しゃべってます…。
またまた、しゃべっ…。
きりがないので…

2009年11月15日
パープルのパンツ
Ryuseiが最近買ってくるものは、
全部パープル、マゼンダ、黒。
学校に毎日提出する‘わたしのあゆみ’に
「今日はユニクロに行って、パンツを買った。刺激的な‘パープル’。」
と書いてあった

先生のコメントが
「確かに、色が…」
お~~~い…

なぜか帽子も、ジャケットも、シャツも同じ色、柄…。
なんでしょう…。
スピリチュアルの目覚め?
癒しが必要?
変容?
この3っつ、プラスパープルパンツってかなりだと思うのですが…

チェッカーズ顔負け!!
血が争えない姉弟、母子です…

2009年11月06日
学校行事とお仕事
昨日も今日も、Ryuseiの学年発表会と合唱コンクールでした

時間が中途半端…。
2時からだもの

でも、仕事を放棄して、(ちがっ、お休みもらって^^!)
見に行きました

いつも仕事はサボって(ちがっ、ちがう!お休みして…!)
子どもの行事を優先します

仕事はこれからも永延と続くけれど、
子どもの学校行事なんて、今だけ!
やっぱり、子どもが大事

でも自営だから好き勝手できるけど、
決まったお勤めの方は行きたくても、行けなくて、大変だろうなぁ

今日の合唱コンクールも、
みんな真面目で一生懸命で、よかったです

何だか雰囲気が、私の中学校の頃と、まったく変わらないのが笑っちゃいます

昨日の学習発表会も
これまた真面目で一生懸命!!
みんな本当にいい子達です

Ryuseiは私には近づかないけど、
それなりに成長しているのでしょうね

昨日も出たがりのRyuseiはTVのインタビューを受けていました。
やっぱりね…。
なに言ってんだか…

ともあれ、すくすく育ってくださ~~い

2009年10月21日
くじ運強い!!
またまたドラ息子の話ですみません…。
RYuseiはものすご~~~くくじ運やじゃんけんが強いのです

今まで何度いろんな物があたったことか…!!
「これで運を使い果たさないように…

などと思ったこともあるくらい

昨日くじで生徒会長になりました

何故か中学に入学した頃から
「俺絶対生徒会長になるわ」
と言っていたのです。
先日お友達の応援演説があり、
その後選挙当日、
自分で全校生徒に公約(?)を発表し、
最終4人に選ばれました。
おもしろいのはここから^^;
選ばれた人達で話し合って生徒会長などを決めていくのです。
Ryuseiともう1人の男の子が
「俺が会長を絶対やりたい!!」と
お互いに譲らず、延々と決まらなかったそう。
それで昨日、とうとうくじ引きになった

それを聞いた前日、
「あ~~Ryuseiラッキー♪
くじなら絶対勝つだろうなぁ」と。
案の定当たり(?)の札を引き当てた。
くじで決めると決まった時点で
もう決まっていたようなもの。
くじに外れるはずが、ないのだもの。
ま~~なった以上、
一生懸命やりなさい!
文とは全然関係ない栗ご飯

大好きなのです

2009年10月19日
はぁ~~~~~。
~~~ったくです

昨日「かわいそう」と思ったのは取り消し!!
Ryuseiは骨折して、靱帯も切れてて、
「痛い」
「あるけ~~ん」
と朝まで言っていたはず…。
今朝は
「自分で歩いて行く」
と言うのをなだめて、車で送っていった。
無理をすると治りも遅くなるし、
先生から「くるぶしは安静にしていないと、あとあと大変ですよ。」
と言われたので、2,3日は送っていこうと。
帰りも迎えにいってあげようと思っていたら、
すっかり時間が過ぎていました

慌てて家に電話をすると、Kiraraが出たので、
「ね、Ryusei帰ってる?」
「帰ってきたけど、松葉杖をカゴにいれて、
自転車でコンビニいったよ。」
はぁ~~~~~~~~



あれだけ安静に!!と言っているのに、
ま~~ったく信じられない

帰宅して、
「何考えてると~~

とお説教を始めたら、
「歩くより自転車の方が楽よ!」
そお…・?
っとそういう問題じゃなくて…。
2日目から自転車に乗ってうろつくな~~~~~

2009年10月18日
負傷者
うちの困ったちゃん3号は、今日野球の練習試合で転倒して、
足首の靭帯を切り、プラス剥離骨折

11月と12月に試験を控えているので、(私!)
今日から本腰を入れて取り組もうと、教科書を開いたら
携帯がなり、

会長さんから「Ryuseiくんが転んで、足が腫れてきているので病院に…。」
とお電話を頂きました

休日だったので、病院も込んでおり
レントゲンを撮ったり、お薬をもらったりと
3時間くらいかかりました

あ~~、歩く時に松葉杖いるし、
学校も送り迎えかなぁ…。
思わず、顔を見た瞬間、
「大丈夫?」とか
「痛くない?」とか
「あらら~」とか言えなくて
「忙しいのにま~~~ったく!!」
と言ってしまいました

ごめ~~~~ん

反省…

安静にして早くよくなりますように…。
(安静になんてするわけないかっ^^;)
2009年09月20日
反抗期
いったい、第何反抗期~~!?
って言うくらい、永遠と生意気盛りが続いている中2のRyuseiです

今日はお天気も良く、運動会日和でしたね~~

彼は何に出るかも教えてくれず、
「来んでいいからね!!」と。
「はっ、ご飯どうすると…?」と聞くと
「帰って食べるわ~~」
でも、めげずに行って来ました

ど~も私と2人で食べるのがイヤだったみたい

野球部のお母さんが、「一緒に食べよう!」と誘ってくれて
ニコニコして食べていました

RyuseiもKiraraもかなり変(?)で、
意味不明のことがいろいろあります。
彼はメールの内容を省略して、
件名のところに入れます。
Ryuseiからメールが来ると(私にはきませんが…)
本文に何にも書いてなくて、
件名のところに用件を書いてくるそうです

これって何か意味があるのかなぁ。
メール代が安くなるとか…?
へ~~~~んなの

反抗期いつ終わるのかなぁ

2009年09月07日
お熱…。
子どもって不思議なもので、
忙しくて大変な時に病気になったりしますよね…^^;
多分、それで訴えてるのかなぁ。
最近忙しすぎて、満足にご飯も作れなかったし、
困った1,2,3号のことは、後回し状態…

元気が取り柄のRyuseiが昨日から熱を出しました

朝、今日の学校の行事は出たい物があったらしく、
「休まない」と頑張っていたのですが、
もしインフルエンザだったら、迷惑かかるし、
普通の風邪でもうつしてしまうかもしれないので、
お休みさせました。
午前中、起きたら病院に検査に行こうと思っていたのに、
爆睡してて、11時過ぎまで起きませんでした

その後検査して頂いたら、インフルエンザじゃなかったので、
よかったです

もう少し、家のことや、家族に目を向けなさい!!
ということだったのでしょうね

お店にいってもあまり働いていないし、
(全部Aちゃんに丸投げで……。すみません、助かっています!!)
私の貴重な時間は、いったいどこにいったのだろう…。
どなたかご存知ないですかぁ~~

2009年08月28日
お誕生会
28日はRyuseiの14回目の誕生日です

一日早くお祝いをしました

お肉が好きなので、
「おいしいお肉でも食べに行く?」
と聞くと、
「フランス料理がいい!!」だって

一体いつから……

プレゼントは有無を言わさず、クリスタル!!
小さい頃から、石や光り物が大好きなのです。
今日頑張って初めてブレスレットを作りました。
(だ、大丈夫かいな…、あと6日後にはオープンなのだけど…)
でも偶然に初めて作るブレスが、我が子の誕生日プレゼントなんて、
何だか出来すぎてました~~

ブルー系がいいということで、作ったのだけど、
小さかったです

そして、「自分で石を選びたい!!」と。
一応奮発して、Ryusei用にラリマーを頼んでいるのだけど、
パソコン上で見せたら、とっても気に入ってました

値段もよ~~く見なさい!って感じですが…。
ま~~お誕生日の記念なので、よしとしましょう

ラリマーが届いたら、自分で水晶などとアレンジするそうです。
初めて作ったブレスレット^^;
お皿にアートして下さいました

2009年08月23日
月光仮面と野球の試合
今日は朝から炎天下の中、
中学校の野球の新人戦でした


風もなく暑かった~

甲子園はすり鉢状になっているので、
もっと暑かっただろうなぁ。
宮中野球部も、都商も本当に頑張りました

お疲れ様!!
ありがとう

勝つことだけが全てではないもの!!
野球のユニフォームは暑いんですよね~

応援する方も大変

私は帽子をかぶり、サングラスをして、ハンカチを口に巻いていたら、
他のお母さんから、
「月光仮面!?」
なつかし~~

そ~~いえば、昔新宿に月光仮面の格好をした、
新聞配達(だったかなぁ…?)のおじちゃんがいました

思わず、かぶりました…^^;
夜はレマンホテルで、色彩講座のパーソナルカラー、
2回目の授業でした

朝からの疲れもあり、「大丈夫かな…。」と思っていたら、
何と6名欠席で、4名でした

花火大会に負けた~~~~~

2009年08月18日
黒木メイサ
帰宅するなり、Kiraraから報告(?)を受けた。
「Ryuseiが黒木メイサの写真集を買ってきてるよ~~~!!」っと。
部屋に見に行くと、本棚の教科書の間に隠して…(?)ある

「ね~~黒木メイサの本買ったと~、見せて~~」と言うと、
すぐに見せてくれた。
結構ドキッとするページもあったりする

お盆に日南に帰っていて、親戚から1万円もらったそうだ。
3千円は本に消えた。
つい最近まで、漫画しか買わなかったのになぁ

お年頃になったもんだ

母の横でその話しをしていたら、
「Ryuseiはまだ結婚相手はおらんとね~」
と言っていた。
そうね…、まだ中学2年だからね……

2009年08月04日
海に行きました~^^!
年に1度だけ泳ぎ(?)に海に行きます!!
あっ、泳ぐのはRyuseiだけですけど…^^;
毎年夏、K子ちゃんの弟家族が東京から帰省します。
もう何年目かなぁ~。
いつもその時にだけ海に一緒に行きます

海までは車ですぐなので、
「さ~~海にいくぞ~~~」と構えなくても、
いつでも行けるので、かえって行かないのかも。
Ryuseiも自転車でいってるくらいだし

昨日は1年ぶりに白浜に行きました

夏休みだけど、月曜日だったので、海はガラガラ。
気持ちよかった~~!
潮風が…

魔女もいました

うそうそ、(おじゃるさん、平和台のオーナーさんに似てるでしょう~~キャー

Ryuseiにとってはこれが夏休みの唯一の思い出です

H君達家族とは、年に1度しか会えないのに、とっても仲良しなのです

又来年会えるかな~~

子どもの成長が楽しみね!!
3人が並ぶと都会のおしゃれな子と、田舎の山ざるという感じでした~~
