2010年11月05日
カラーアナリスト養成コース
今日からパーソナルカラーアナリストになる為の
資格取得講座が始まりました

3時間の計9回!!
今日と次回は理論なので、
疲れるかもしれませんね

でも大事なので、がんばってね

色の勉強は楽しいし、奥が深いので
27時間だけではもったいない

家でも教科書を読んだり、
実際に色の識別が出来るように
ホームワークにも取り組んでね

次回は宿題を持って来てくださ~~い

上の写真はホテルの窓から下を眺めたら
丁度、結婚式の写真撮影をされていました

ウエディングドレスを選ぶ時は
是非、パーソナルカラー診断を受けて下さい

同じ白でも青みを帯びたクール系のものから、
黄みを帯びた暖かく感じる白まで
たくさんあります。
お肌が生き生ききれいに見えるように
とっても大事ですよ

もちろん色ドレスもです

2010年11月05日
PTA講演会でカラーのお話し
今日は生目台幼稚園にお呼ばれしまして、
「色彩を通しての親育て子育て」
という演目で、2時間色の講座をさせて頂きました

前半は色の持つ色彩効果、後半はパーソナルカラーをしました

園庭が広く、光と風が通る気持ちのよい園舎でした

園長先生を始め、役員のお母様や、
来て下さったお母様方が、
みなさんとても感じがよくて、お優しい方ばかりでした

色の話しの中で、
子育てには向かない‘黒’のことを
言い過ぎたかなと、かなり反省…

話している時はそこまで気付かなかったのですが、
帰って撮って頂いた写真を見たら、
たくさんの方が、黒色を身につけていらっしゃいました…

ごめんなさい、配慮が足りず…

でもマイナス面ばかりではないですよ

ファッション的に見ると、
高級感があり、モダンでハイセンスな色です

陰陽五行説では、黒は水性を表します。
すべての色の要素をあわせ持つく黒は、
すべての意味合いを含んでいるのです

例えば、喜びや悲しみを乗り越え
自己に向き合い確立していく場合にも黒が用いられます

防御の色であったり、
独立心が旺盛な時も、気になったりする色です

子どもには向かないけれど、
大人には取り入れてOKですよ

ちなみに帰りに洋服を買いました

さぁ~、何色でしょう~

あれだけ「なるべく身につけない方が…」
と言わせて頂いた黒です!!
(すみません…

というわけで、すべてバランスなので、
自分にぴったりと当てはまった所だけ、
覚えていて下さい

今日は何から何まで本当にありがとうございました

終わった後に花束までご用意して下さり
感動でした

お菓子もおいしく頂きました

花が大好きなので、
本当に嬉しかったです

お世話になりました
