2009年11月10日
自分にあうパーソナルカラーを見つけよう
という講座名をつけて頂き、
生目小学校の家庭教育学級にいってきました

あいにくの雨とインフルエンザの影響で、
13,4人の参加者だったかなぁ。
いつもより時間をかけて、
パーソナルカラー診断をすることが出来ました。
でもあくまでも1人、4,5分の超クイック診断なので、
鵜呑みにされないで下さいね

おおよそ、「……かなぁ…?」という感じで思っていて下さい^^;
教頭先生の診断もさせて頂きました

ご自分では茶系がお好きとのこと。
But奥様に「似合わない。」と言われるそうです

お見受けした感じもサマータイプのお方だなぁと。
やはりグレイ系ややわらかいピンク系、ブルー系のお似合いになる
サマータイプでした!
毎日見ていらっしゃる奥様は正しいです

男性こそVゾーンでイメージがガラリと変わるので、
おすすめしま~す

いつものパターンから抜け出し、
イメージアップして下さいね

2009年11月10日
なっぱの会とハイテク野菜
Esoraに移転してきて、
ますます食べ物が気になるようになりました^^;
山猫カフェさんやチャゴさんの影響もあり、
再び食を見直しています…。
(ん?見直したいと思っております…^^;)
動物性油脂を使わない玄米菜食が、
本当に理想です!!
で~~も家には手ごわいお肉大好きのRyuseiがいるし…、
Kiraraは毎日お弁当で、おかずが…(言い訳…)

なっぱの会って知っていますか。
いま週に一度、無農薬のお野菜を届けていただいてます。
農家の方が丹精込めて作られた、
新鮮で安全な旬のお野菜です

と~ってもエネルギーが高いです

ピーマンや人参が苦手なKiraraもパクパク食べます

先日TVで工場で作られている無農薬野菜を見ました

もう本当にびっくりしました

だって太陽にまったくあたらなくて、
蛍光灯の光だけで育っているのです。
土にも埋まっていない水耕栽培。
一体どこにエネルギーがあるのでしょう…

ただの緑色した葉っぱ。
今全国に50くらい工場があって、
需要もあり増えているとのこと。
あ~~~、そう言えば私もイオンで買いました…。
きっとこの波動0のレタスだったんだ…

袋に‘無農薬野菜’と書いてあり、
「洗わなくてすぐに食べれます」
とかなんとか書いてありました。
そりゃ~室内で、土も使わず、外の空気に触れることもなく、
太陽の光も一切浴びず、虫なんているはずもなく、
人工的に管理されたひ弱な野菜は何にもついていないから
洗わなくてもいいわけです。
買うときは気づかずに、
食べた時に弱いレタスだなぁと思ったのは
気のせいではなかったのですね

砂漠で工場を作って、野菜を作ると言われていましたが、
日本で必要なのでしょうか。
本当に情けないなぁ

需要があるから、盛んになっていくわけで
もっと賢い消費者にならなきゃいけません!!
ねっ、そう思いません?
写真はなっぱの会のお野菜。
写真をとろ~っと思って、気づいたら
洗ってまな板の上でした
